※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館で息子が遊ぶ様子について相談です。息子は年上の子とは楽しそうに遊ぶのに、同じ年齢の子には入らない反応を示しました。これは2歳前後の子どもとして普通でしょうか。発達に問題がないか心配です。

児童館でのことです。
大きめの家の模型?のおもちゃで、中に小さな子どもが入って遊べるようなものが置いてありました。
息子がそこへ入って、おうちの窓を開けて「ばぁ!」と言ったりして楽しそうに遊んでいたのですが、少しすると飽きたのか出て電車のおもちゃで遊び始めました。
その後、小さな子がその家の模型に入って遊んでいて、息子もチラっと様子を見ていたので「中に入って一緒に遊んだら?」と言うと「いや」と言って中に入りませんでした。何度か言ってみてもだめでした。
普段、2〜5歳くらい歳上のお姉さんやお兄さんとはすごく楽しそうに遊んだり、一生懸命追いかけて遊んだりするのですが、同じくらいの歳の子にはこのような反応で戸惑っています。
これは、2歳前後の子の反応としておかしくないでしょうか?発達上、問題ないのか心配しています。皆さんのお子さんはどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通かと思います🤔

次男もそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    息子しか知らないもので、男の子のお子さんのお話を聞けて嬉しいです🥹
    もし差し支えなければ教えていただきたいのですが、お子様は保育園などに通っていらっしゃいますか?お友達ととくに問題なくコミュニケーションを取れていらっしゃいますか?
    心配しすぎかなと思うのですが、今後お友達と過ごす時に馴染んでくれるか心配してしまって…💦

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中ですが保育園に通ってます。

    次男は言葉がまだ出てないので友達とのコミュニケーションは取れてないと思います🤔

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    少しのことでも心配になってしまう性格をなんとかしたいです💧
    あまり心配しすぎず成長を見守りたいと思います!

    • 4月16日
ままり

上の子はお子さんの事を考えてお子さんが嫌にならないように遊んでくれると思いますが、同じ月齢の子だとまだまだ「自分」なので、楽しくないんだと思います🤣

誰だって遊びやすい人と遊びたいですし、普通だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そんな風に言っていただいて、すごく腹落ちしましたしホッとしました🥲
    たしかに、少し歳が離れていると、たとえ不器用でもお世話してあげようっていう感じで接してくれますもんね。2歳前後はまだまだ自分ですよね。
    あまり心配しすぎずに成長を見守りたいと思います!😭✨

    • 4月16日