※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
ココロ・悩み

子供2人について悩んでおり、保健所に相談すべきか考えています。上の子は6歳で言葉の遅れやこだわりがあり、下の子は4歳で偏食がひどいです。これらが発達に関係しているのか不安です。アドバイスをいただけると助かります。

子供2人のことで悩んでることがあって
保健所に相談に行くべきなのかなと悩んでます。


まず、上の子は女の子で6歳の年長さんです。

言葉が遅れていると思います。
日常会話はできている感じはするのですが
自分の思いを言葉にして伝えることが難しいようです。
単語ひとつひとつを並べて話す感じで
んっ?どういう意味?となることが多々あります💦
私は親なので娘の伝えたいことはなんとなくわかりますが
先生やお友達は難しいんじゃないかなと不安になります。
年長さんだともう普通に会話もできているだろうし
会話が全くできてないことはないのですが💦
ところどころ何言ってるのかわからないことがあって💦
あと少し舌っ足らずなところがありそうです。

それとこだわりが強いです。
最近だと短パンを履きたがらなくなってしまって
いつも同じ服。同じパジャマ。じゃないと嫌がるようになってしまいました💦
服もたくさんあるし、今まで着てたのになぜ?とたくさん調べたけど原因はよくわからず💦
明日は何着るの?何着ていけばいいの?と不安がってるようにも感じます💦足を出すのがとにかく落ち着かないみたいです💦
あと寝る時に足がもにょもにょするとバタバタさせたり、クッションかなにかに足を乗せないと落ち着かないような感じもありました💦
あとは自分の好きなものをベッドの枕元に全て並べる癖が小さい頃からあります。
例えばその日買ってきたものとか全部綺麗に並べて寝たりします。
単純に気に入ったのかなぁと思ってたけど、危ないからテーブルに置いたら?と言うとダメ!!とめっちゃ怒られました💦

あと、音に対して不快になることが多々あります。

手を乾かしてくれる機械の音や花火の音などもダメで
昔はトイレを流す音も怖がってダメでした。
今はだいぶ克服できましたが、音に敏感な感じもします💦


下の子は、4歳の年中さんです。

偏食が酷いです。

食べれるものがほとんどなくて困ってます。

白いごはん、ポークピッツ、ミートボール、マックのポテト、焼いた食パン、納豆、くらいですかね、、

2歳くらいの時はミニトマトとか好きだったのに食べなくなってしまいました💦
ラーメンとか焼きそばも食べてたのにそれも今は拒否されます💦
ごはんもなにかかけたら食べなくなるし、食パンもなにか塗ったら食べなくなります。

ひとくちでも頑張って食べようと言って食べたら
おぇとなって吐き出してしまいます。
全部まずいって言ってます。
なにかが不快なのか感触が嫌なのかわからないのですが
そのせいで食べられるものが本当になくて
この先不安になります。

それもなにか発達の問題と関係してるのか?と調べて思ったのですが、、

ここまで読んでみてお気づきの点やアドバイスなど頂けると嬉しいです、よろしくお願いします😭😭😭😭😭😭

コメント

ママリ🔰

お二人とも園からは特に何も言われてないですか??

特にお姉ちゃんの方は来年就学であれば、取り急ぎ園へ相談、相談先の確認をしてもいいのかなと思いました🤔

まろん

診断済みの子がいます。
発語の遅れはありましたが、現在も言語化が苦手です。日常生活でも支障をきたしているので配慮を必要とします。聴覚過敏や触感過敏、謎のこだわりはありますね^^;

偏食らは食感が苦手なのか、温度が苦手なのか、何かしら原因はあるのかなと思います。

診断の有無は別として、発達の専門機関に相談されたほうがいいかなと思います。