※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
家族・旦那

夫婦関係がギクシャク?冷めた?…で、めんどくさいです。今回、喧嘩といい…

夫婦関係がギクシャク?冷めた?…で、めんどくさいです。
今回、喧嘩といいますか、お互いに相手に幻滅した…という感じです。

放置でいいのか、謝るのも違うような気もします。
放置したら離婚になるのか…?
どう思われるでしょうか。

____

今回喧嘩?の原因となったのは、
夫が「落ち着いた頃に家族で大阪万博行きたいね!」のセリフに対し、私が「え、嫌やー」と返事したのがきっかけです。
嫌な理由は、浅はかですけれど、興味ゼロ・不安なニュースが絶えない・遠い・高い・人混み嫌だの5点です。
興味が湧くもしくは子どもたちの要望があれば真偽を調べる時間も労力も捻出します。ただ現時点でどれも該当しないため、ただ単に「別にわざわざ遠方から行きたくない」。
さらに私は頭が悪いので、賢い夫相手に説明を/議論する…等のやり取りも苦手(無自覚らしいが夫から馬鹿にされる発言がある)、つい色々端折ってしまい、嫌な理由を尋ねられた時、
「嫌な噂が絶えないから」とだけ回答してしまいました。

すると夫から幻滅されました。「うわー、自分で真偽も調べずニュースを鵜呑みにする馬鹿がまさか自分の配偶者だったなんて…幻滅したわ…」「こうやって風評被害って起こるんやな…って今目の当たりにして驚いてる」「ほんまないわー引くわー」と言われました。

____

万博の話題は家族&他人間、今まで一度もなく今回が初めて。
ただ自分の中でひっそりと思ってただけ。

確かに大人として、人として浅はかで反省すべき点はいくつもあると思います。
ただ、私側も「言葉も選ばずよく言えたな」「想像力ないんだな」と夫に幻滅しました。

____

もともとそこそこ仲の良い夫婦でしたが、前から性格の相性はさほど良くなさそうだと薄々感じていました。今回、はっきりしたなと思ってしまって💦

色々めんどくさいなと思ってしまいました😭
おそらく夫も同じ気持ちなのではないかと思います。
蔑むような眼差しで見てくるので…

____

離婚したいとは思わないけれど…
前のような関係性にはもう戻れないような気もします。
仲良かったのに冷める時は一瞬なんだな…と少し寂しいような。なんだがスッキリしません。
どうしたいのか分からない変な質問ですみません💦

コメント

3児ママ

最終その会話はどうやっておわったんでしょうか?
書かれている内容で終わりなら2人ともお互いに歩み寄れてないんだなと思う感じです。

ただそのままいくといつかは離婚話が出るんじゃないかな?と思いました。
それが嫌なら話し合う、面倒ならまた話題が出るまでに調べておく、あと行く場合は費用はどうするのかも話し合うですかね?

今回は少なくとも
行きたいねーに対してすぐに嫌だといってしまったのも1つの原因だと思うので嫌だと思っても先になんで行きたいとおもったの?と聞けたらよかったかもですね^ ^

人間ってこうたいって思っていったことをすぐにだめ、いやと言われるとイライラしちゃうとこがあるので(−_−;)

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    その日はそれっきり、数日後に私から声をかけました。
    調べる気もなく鵜呑みにしてる訳ではなかったこと(言葉足らずには謝罪)、それにしても言い方があるのではないか、こちらも幻滅した、と伝えました。

    今回のようにお互いを幻滅してしまった場合、単純に謝罪からの和解で元通りにはならないような気がするのですが、
    一般的にこういう場合、どういう方向性で話し合いがなされるのでしょう…
    私は嫌な理由/不安要素をもっと掘り下げ、夫も私が抱く不安要素についてどう解釈しているのかの話し合いですかね…

    • 6時間前
ママリ

相手は自分を映す鏡ですからね、お互い合わないなと思いながらも似たもの夫婦なんじゃないかなと思います。

親子でさえ一緒に暮らしていたら嫌にもなりますよ。
夫婦なんて元々が赤の他人、そもそも歩み寄る気がなければそんなものかなと思います。

お付き合いしている間はお互い好きだし、認め合ったり頭ごなしに否定はしなかったんじゃないですかね。

長く暮らせばお互いに甘えも本心も出ますよね。
それはそれで良いことだと思います。
ただ昔から宵越しの喧嘩はしないようにという格言もあるぐらい、喧嘩はさっさと仲直りした方が良いです。
どちらもメリットないので。

仲直りできそうにないなら、そのことには触れずに黙っておき、普段通り鈍感になって気にせずに生活するのもありだと思いますよ。

  • なごみ

    なごみ

    稚拙な文に回答ありがとうございます。
    もう少しマシに書けば良かった…

    そうですね、だんだん素の自分、なんなら必要な気遣いまで忘れてしまう場面もあります。

    気が合わないと思ってるのは当人だけで、第三者から見ると同じなのかもしれないですね。

    メリットは何も無いですね💦なのに何故か心が拒否してしまいます。まだまだ人間性が未熟です…。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

すでに諦めの決断してるから、離婚の可能性はあると思います。逆に諦めなかったら離婚は無いかもしれません💪

ただ、「謝るのも違う」ってところは少し引っかかりました🙇おそらく誰が読んでも、、、そこに気づかれる日が来たら、とりあえず謝るのも一つの手段だと思えるようになると思います✨

第三者が入ったほうが気づきも多いし、カウンセリングも良いかなって思いますよ☺️✨

でも主さんも、きっとお優しい性格だと思いますし、家事や仕事で忙しくてストレスたまっててそうなってる可能性も高いです!いったんぜんぶ忘れて旅行とかエステとか、ゆっくり休まれても良いかもしれませんよ✨あまり思い詰めないでください☺️

  • なごみ

    なごみ


    ありがとうございます。
    現時点では諦めモードに入っています。
    ここからどう修復できるのか、ちょっと今は分からないです。気持ちがなかなか整理出来なくて💦

    謝るのも違う、のところに皆さん引っかかるのですね。ごめんなさい、まだまだ未熟で理由が理解できないです…。

    カウンセリング良いですね。行ったことが無いのでこれを機に、意識を向けてみます。

    優しいかは不明ですが、多忙でストレスフルなのは間違いないです…。子ども達もやんちゃで常にイライラしています。
    アンガーマネジメントを学ぶべきかもしれません…

    • 4時間前