※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新1年生のお子さんをお持ちの方。宿題と家庭学習両方していますか?幼稚…

新1年生のお子さんをお持ちの方。

宿題と家庭学習両方していますか?

幼稚園の頃は帰宅後家庭学習でプリントなどを2-3問解いていました(子どもがする問題数を決めています)


宿題が始まり、始まりということもあり少量ですが宿題からの家庭学習を渡すと「まだある!😮‍💨」みたいな反応してきます。

家庭学習も「1つする!」と今日は【きりん】と書いただけです😂
あまりうるさく言っても仕方ないので口出しはしてないですが。



時間も宿題と合わせて5分程です。

宿題だけで終わらすと家庭学習の習慣がなくなるな〜と思いつつ、そこまで負担になってないと思うので続けています。

家庭学習と宿題、する時間分けていますか?
ちなみに朝も家庭学習をしていてこれも5分未満です。

コメント

みーちゃん

うちは今、家庭学習はお休みしてます!
小学校生活に慣れるまでは宿題だけでも子供にとっては負担だろうなと思うので様子見て再開する予定です💡

はじめて☆

とりあえず平日は宿題のみでいいのではないでしょうか。今後、計算カード、音読、自学…とやる内容も増えますし。
土日(金曜に宿題をほとんど終わらせた場合)や長期休みは、買ってきたドリルなどをやっています。

♡HRK♡

入学してすぐは、
朝は家庭学習。
帰宅後は宿題のみとしてました!
学校に慣れたらまた新しくリズムを作ったら良いと思います😊