※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私の気にしすぎ、とてもワガママなことですが、子供達をみてくださる保…

私の気にしすぎ、とてもワガママなことですが、
子供達をみてくださる保育士の方と合いません…
同じ方いらっしゃいますか?
どう乗り越えれば良いでしょうか?

気になる点、嫌だった所
・初対面からずっとタメ口
私は母親の中では比較的若い方です…
園長や別の保護者さんとは敬語で話されていたので、
私だけ舐められているのかなと傷ついてしまいました。

・私の仕事についての会話で、「派遣?」ときかれる。

・胃腸炎で子供達が吐いたのですが、
信じられない大きさの人参や玉ねぎが出てきた。
食事はいつもその方が対応されているそう。


子供達のことを預けているので、
私もできる限り愛想良く、真摯な対応を心がけているのですが、
朝預けに行く時、またあの人に会うのか…と思うと
気分が落ち込みます。お迎えも然りです。
保育士という過酷な仕事をしてもらっているだけ感謝しなければならないのですが、
日に日に嫌になってきました。

担任の先生ではなく、パートの方だそうです。
来年度になったら別の方になる可能性もありますし、
クラスの人数が増えれば、
私の子供達の受け持ちを外れる可能性もあります。
なので、保育園に相談して変えてもらおうとかは
考えていないです。

心の持ち様でも変わると思いますので、
同じような経験をされた方、
経験談を共有してもらえますと嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

タメ口であったり、不躾な質問(派遣?)など同じ様なことありました。

子供が年少の時の担任です。

不躾な質問については、私はコロナ禍での入園となりずっとマスクをつけた状態で2年程お会いしており、その後コロナが緩和してきた時にマスクなしで初めてあったら気付かれず、「整形した?」(勿論タメ口)と言われました😊💢あり得ないです。

発達がゆっくりの子供達に対して特に乱暴な面もあり、年中年長と毎年あの人が担任だったらどうしよう…ととても不安でした。

そしたら年長の途中でその人は解雇になりました。保護者に一斉にプリント配られ、子供に対する不適切な対応(前述した様な乱暴な対応かと)が原因だそうで、その時子供を受け持ってもらっていた保護者が通報したのだと思います。その後、卒園してからたまたま年中に上がるタイミングで何故か転園していったお友達と再会した時に「もしかして…」と思って転園の理由をそれとなくきいてみたら、その担任が原因で子供を転園させたと言っていました。

私は年少の時にモヤモヤしていましたが、同じ様にその担任に対して不信感を抱いている人が多数だったんだ(解雇になったさいの通報者、解雇と認定した園関係者、年中になる時に転園させたママさん)と知りました。

その時は誰にも相談できず、旦那くらいにしか話せなかったんですがもっと自分の「え…」と思ったあの気持ちを信じればよかったと思いました💦 質問者さんの場合も食事の胃の内容物は下手したら事故とかにも関わる大事な事柄かと思います。市や区が管轄しているような場所なら匿名で相談とか、私立なら運営しているところとかに相談とかもできるかもしれないので子供の安全に関わることは特に気をつけていた方がいいかもしれないですね😖💦

長くなってすみません🙏

なこ

再任用のかなり年配の方ですが、その先生にはタメ口きかれます😂
子どもが元気に、健康に、安全に、楽しく保育園行けてたらいいと思って細かいことはスルーしてます!

玉ねぎやにんじんが大きかったことは、担任などに相談してもいんじゃないですかね?喉に詰まったりしたら大変だし、命にかかわりますから💦