※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年少になって初めての懇談会が今日でした。来週と勘違いしていて先ほど…

年少になって初めての懇談会が今日でした。
来週と勘違いしていて先ほど幼稚園から電話があり気付きました…こんな日に限って面接を入れてしまったので行けなくて欠席です…事前に欠席する際に提出する書類も頂いていたのに新学期早々やらかしてばかりな自分が嫌になります。。
懇談会というものがよくわからないのですが、どのようなことを話すのでしょうか?役員決めなどありますか?その際、欠席者が役員にされたりもしますか?
この時ママたちの交流もあるのかなとママ友作るチャンスも逃してしまったし、色々意味で落ち込みます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園は役員がないので保護者が〇〇の母ですよろしくお願いしますって1人ずつ挨拶して先生から最近のクラスの様子の話とかがあります!
ママたちの交流は一切なくて終わったら各々帰宅って感じです😂

  • ママリ

    ママリ

    役員がない幼稚園いいですね🥺うちの幼稚園はそういったものがあるのかどうかすらもわからないので色んな意味で不安です😂
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8時間前
ままり

今後しっかり確認していくしかないですよね。
失敗は次に活かしていけば良いと思いますよ😊人間ですから失敗くらいあります😂
うちは園で懇談会などはなかったのでその辺りは分からないですが、行ける人ばかりでもないと思いますし、お父さんが参加する人といるでしょうし、これから保護者と話す機会はたくさんあると思うので大丈夫だと思いますよ〜!
今日初めて顔を合わせたのに今日突然ママ友♪みたいなのって少ないと思いますから、送迎や行事で顔を合わせて話すことで仲もできていくのかなと思います。
少なくとも私は小学校ではありますけど懇談会で初めて顔を合わせて連絡先を交換したとは全くないですよ。笑
まず様子見ですよね。いろんな人がいるので😂焦らなくて大丈夫だと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    お優しいお言葉ありがとうございます😭
    先生方にもご迷惑をおかけして申し訳なさと恥ずかしさで潰れそうですが、すぎてしまったことはしかたがないですもんね🥺

    2歳クラスの時は欠席してたママさんを見たことがないので焦ってしまいましたが、まだ始まったばかりですし大丈夫ですよね💦
    ありがとうございました😭

    • 8時間前
ママリ

卒園しちゃいましたが懇談会は
子供の自己紹介と役員決めでした!
あまりにも決まらない場合はじゃんけんで
先生が欠席した方の代わりにやってましたよ~!
押し付けるって言うのは無かったです。

ママさんたちとのお喋りはほぼ無かったです笑
子供同士が仲良くなったママさんと自然と話すようになるので
大丈夫ですよ😊🙌

  • ママリ

    ママリ

    じゃんけんで決める園もあるんですね!
    推薦式じゃなくて平等に決めるのが一番いいですよね🥺

    おしゃべりもあまりないんですね、なんだかホッとしました笑
    いつか自然にお話しできるママさんができるといいなーと感じました😌
    ありがとうございました!

    • 8時間前