
義理の祖母が亡くなったのですが、義母に何か声かけするべきですか?あま…
義理の祖母が亡くなったのですが、義母に何か声かけするべきですか?
あまり仲がいいわけではないですが、盆正月に顔は出します。お互い気まずいなという感じで、昔から私に対しての指摘も多く嫁としてはあまりよく思われていません。
考え方も、古い考えの方です。
私の祖父が亡くなった時(旦那から見て義理の祖父)は特に旦那は私の母に何か一言連絡するというのはなかったです。
今回、葬儀場が2時間くらいかかる場所で他県、妊娠中で2歳の子供もいるので私はいかなくてもいい事になり、何か一言声かけないとまたぐちぐち言われるのかなあ、非常識だと思われるのかなあ、と考えてしまいます。
その場合、LINEでいいのか、それ以外だと手紙か電話しかありませんが、どういう文言でどうしたらいいのでしょうか。
ほんとは連絡したくありません
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 2歳4ヶ月)

エイリアン🔰
ご主人経由でお悔やみを伝えるくらいでいいんじゃないでしょうか?
後はお供え物を何か用意するくらいですかね。
それでも後から何か言われる可能性があるなら電話で、お悔やみと行けない事を(一応)謝るのと、「ご無理なさらずご自愛ください」くらいでいいかと思います。
コメント