
営業事務の求人ですが、ルート営業のサポートが含まれており、社用車を使用するとのことです。これは営業職の募集なのでしょうか、それとも営業事務の内容なのでしょうか。
営業事務の求人なんですが、仕事内容に
〜〜〜のルート販売における営業サポート
見積、受発注事務 その他
とあります。これだけだと営業事務だとおもったんですがよく見たら一番最後のメッセージの所に
「ルート営業は社用車を使います。」
と書いてあるのですが営業もするということでしょうか?
それとも営業事務に向けたものではなく営業の募集で使っていたものをそのまま使われているだけで気にすることないですか?🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
必要な資格に自動車免許の記載があれば疑いますが、特にないのであれば気にしません!

ふふ
その会社では、複雑な商談や交渉を必要としない営業訪問活動のことを営業サポートと呼んでるのかもしれませんね😳
-
はじめてのママリ🔰
質問では省いたんですが確かに決まった法人様への営業サポートとありました。
営業事務でも営業をさせられるとも聞いたことがあったのでその可能性が高そうですね😭- 4月16日

はじめてのママリ🔰
私自身がいわゆる「営業サポート」と言われる仕事です🙆♀️
うちの場合は、取引先に書類取りに行ったり、書類に書き漏れや印漏れなどがあって再度取り付けが必要な場合などは営業マンではなく、営業サポートが行きます。
なので商談はしないけど、取引先に行くことはあるという感じです🤔
求人内容だけではどこまで求められるのか分からないので、面接などでしっかり確認された方が良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
その程度でしたらできそうなので応募の時に聞いてみようと思います🥺
営業もさせられたというお話も聞いたので不安でした🥺
ありがとうございます🙇♀️- 4月16日
はじめてのママリ🔰
免許必須(AT可)になってます😭
ママリ
わー😭それは怪しいかもですね😭
“営業サポート”がもしかしたら営業先に同席するとか、車の運転は事務がするとかも含まれてるのかも、、
はじめてのママリ🔰
他の営業事務もみてみましたがどこも免許は必須になっていました💦
ママリ
そうなんですね😵💦
私も事務ですが、営業事務だとまた違うんですかね🥲
はじめてのママリ🔰
田舎なので何かあった時に必要になるんですかね🥲