
女の子を出産予定の妊婦です。名前の漢字がなかなか決まらないので相談…
女の子を出産予定の妊婦です。名前の漢字がなかなか決まらないので相談させてください。
夫婦で いろは と名付けようと決めたのですが、
彩葉、彩晴の2つで悩んでいます。
彩葉だと夏産まれなのになんとなく秋っぽいというのと、彩にも葉にも木があるな(苗字にも木がつきます💦)
彩晴だと彩も晴も好きな字ですが晴で「は」と読むのか?無理矢理な感じがどうしてもあって。男の子っぽい字面かなという思いもあります。
彩晴はやはり読めないでしょうか?
彩葉、彩晴、2つの印象について皆さんの意見や他にもこんなのもあるよなどのアイデアをお聞きしたいです!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
彩葉が1番オーソドックスな
イメージです。彩晴だと男の子っぽく感じるのは同感です。
他にだと、彩華、彩羽、彩芭とかが女の子っぽいかなーと思います♪

ママリ
彩晴は読めないです。。
当て字感が否めないかなと感じます。
いろはちゃんの漢字で彩葉は一般的かなと思うので、読みやすいし、特に秋っぽいイメージはないです😊
どちらかと言うと青々とした葉っぱのイメージ(春夏)かも?
木が多いとも思わないです!

はじめてのママリ🔰
どちらも読めました!
好みは彩葉ちゃんですが晴もありきたりでなくてかわいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
友達の子供が彩晴でいろはちゃんです!!
読めるか読めないかで言ったら読みにくい?ですかね!まったく読めない訳ではないと思います!
夏生まれでしたら、彩波ちゃんはどうでしょうか?😊

はじめてのママリ🔰
アラサーですが同級生に春生まれの彩葉ちゃんいました!
漢字に秋のイメージ無いし読みやすいので良いと思います😊
彩晴は初見だとなんて読むんだろ、、ってなります💦

ぽとふ
彩晴はぱっと見では読めないです🥲
彩葉ちゃん、私はなんとなく夏のイメージです!
青々とした緑のさわやかで綺麗なイメージがあります☺️

はじめてのママリ🔰
彩晴は正直読めないです。彩でイロも本来は読まないので、せめて後に続くものは読みやすい方が印象がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
彩葉 が一番読みやすくていいかなと思いました
彩晴はちょっと読めないですね

はじめてのママリ🔰
皆さん、ありがとうございます!
晴で「は」読みにくいんだなぁと再確認できました😅
皆さんの意見を参考に、もう少し考えたいと思います!
コメント