
コメント

ち~ママ
私は長男を身原病院で産みました!
もう7年程前になりますが‥😂
病院は綺麗でご飯がとても美味しかったです。笑
先生も若くて、女の人が多いイメージでした。
出産後は、子供をあまり預かってくれなくてしんどかったです💦
私が夜に預けすぎたのかもしれませんが、子供が泣いてしまってどうしていいか分からずで預けようとしたら、看護婦さんにお母さん子供は泣くものですよ‥と返却されました。笑
そしておっぱいマッサージされましたが、強烈に痛かったです💦
参考にならなくて申し訳ないです😭

みいちゃん
今年の4月に身原病院で出産しました☺️
私はほぼほぼ院長先生にみてもらってましたが、最近婦人科の方に移動されたので後半は森田先生や香子先生にみてもらってました!
森田先生はハキハキされていて、説明など分かりやすいです!
ただ、体重管理には厳しい先生なのできつい印象はありますが、私はそのお陰で体重キープできたのと、妊婦さんのことを思って言ってくれるいい先生って感じです☺️
香子先生は雰囲気柔らかくて優しい感じです!
どの先生も嫌な先生はいらっしゃらなかったので安心して下さい☺️
あと、出産後赤ちゃんしっかり預かってくれましたよ🥹✨
退院後の夜間授乳に慣れるために、最後の1日だけは夜間一緒に過ごしてねっていう指導でした✋🌟
それまではゆっくりしたかったので授乳やシャワーの時間以外は赤ちゃん預けてゆっくり過ごしてました✨
美味しいご飯もゆっくり食べれるし、おやつも出るし、エステも1回受けれるしで到れる尽くせりでしたよ💗
ちなみに、身原さんで出産されるのであれば部屋のグレードは1つはあげた方がオススメです!
電動リクライニングベッドになるので、それだけで産後だいぶ楽です!
私は電動ベッドなしのスタンダードにしましたが、身体中痛くてたまりませんでした😨😨
長くなりましたが、出産頑張ってください💗
-
メイ
コメントありがとうございます😊
ご出産おめでとうございます🥰
ずっと院長先生に診ていただいていたのですね✨
私は去年院長先生に婦人科の時に診ていただいていたのですが、お忙しいのか説明不足なところがあったり話をさきさきと進める感じだったのでそれからは院長先生ではない先生に診ていただいていました💦
産婦人科に通うようになってやはり経験などを考えると院長先生に診ていただくのが良いのではないかなと最近考えていました✨
出産後、今は赤ちゃんきちんと預かっていただけるのですね☺️安心しました!家に戻ると病院のようにゆっくりは出来ないので病院にいる間はゆっくりしたいなと思っていました!
しかもおやつまで出るのですね✨
お部屋のアドバイスもありがとうございます!今確認してみたところ電動ネットがあるのは1番高いお部屋のみだったのですがそちらのお部屋のことでしょうか?💦
一つ上のお部屋は普通のベットのようでした🥲
まだまだ安定期を迎えたばかりですがわからない事だらけなのでこれから色々勉強も頑張ります👶🏻✨- 7月28日
-
みいちゃん
院長先生が安心感ありますよね🥹‼️
確かに皆さん忙しそうで、どの先生の時もこちらから聞きたいことは聞いていかないとサラッと流されることは多々ありますのでご注意を😂💦
病院にいる時くらいはゆっくりしたいですよね、家に戻ったら怒涛の育児が始まるので🤣
電動ベッドはエグゼクティブセミダブルのお部屋からあるはずですよー😆
身原病院のInstagramの部屋紹介で案内があります🙌
もしご不安でしたらお部屋見学されてはいかがでしょうか🥹💗
安定期の今が妊娠生活で1番過ごしやすいと思うので、沢山ゆっくりして良い思い出作ってください😆✨- 7月29日
-
メイ
アドレスありがとうございます😌
院長先生と森田先生など交互に診ていただこうかなと思います✨
お部屋も今度見学させていただくことにします🥰
ありがとうございます😊
みいちゃんさんも京都は特に猛暑なので熱中症などにはお気をつけてお過ごしくださいね🥰- 7月31日

ママリリ
もう遅いかもですが、去年の11月に身原病院出産しました。
不妊治療からずっと通っていますが、いろんな先生に診てもらって、やっぱり院長先生が1番でした!
説明不足だなって不妊治療で通っていたときは感じましたが、こっちから質問したら全部詳しく教えてくれます。
質問して他の先生は「うーん、それは〜」みたいな感じだったことも、院長先生はビシッとすぐに返答をくれますし、それに対して質問してもちゃんと答えてくれました。
あとは香子先生。男性の院長先生に聞きづらいこともお話ししやすかったです。
出産時もほとんど預かってくれました。
でもこれはこれは助産師さんによるかも。
そろそろ母子同室って言われて夜も一緒になったけど泣き止まなくてどうしていいかわからずしんどくなった時にナースコール押したらすぐに来てくれて、すこし一緒にいてくれて抱っこしてくれて泣き止ませてくれて、また困ったらすぐ呼んでね〜入院してる間はお母さんの味方だからね〜って言ってくれました。
年配の助産師さんですごくスパルタな方がいるけど、その方も授乳で悩んでいたら最後の最後までずっとそばにいてくれて、ずっとベビーのこともみてくれました。
身原病院おすすめです!
-
メイ
遅くなりましてすみません🙇🏻♀️
コメントありがとうございます!
ママリリさんのコメント読ませていただいてやっぱり身原で出産する決心をして良かったと思えました!
ありがとうございます😊
院長先生の検診も次の予約の時久しぶりに診ていただこうかなと思います!
赤ちゃんをきちんと預かっていただけるということも教えていただけて、本当に良かったです。
ありがとうございます!- 8月21日
メイ
ご回答ありがとうございます😊
若い先生が多くて若い事が悪いわけではありませんが、心配な点も時々あります。。。
出産後あまり預かっていただけないんですね💦病院にいる間はしんどい時は別室で預かっていただけると思っていました💦
とても参考になりました!
ち~ママ
そうなんです!
若い事が決して悪い訳ではないのですが‥なんか安心して任せて大丈夫だろうかと💦
おばちゃん先生の方が何か安心感はありますよね。笑
長男も次男も40週で産まれたのですが、長男の時は初産もあって陣痛始まって入院して中々お産が進まず、促進剤使って9時間後に産まれました😭
めちゃくちゃ痛いのに、子宮口開かずで看護婦さんに促進剤もっと足すね!と言われて、えーーー!😱と思った記憶があります。笑
引越したので次男は違う産院でしたが、陣痛始まって3時間後には産まれました😂
身原さんには1週間入院しましたが、後半は、ほぼ母子同室でした!
ご飯はとっても豪華でした✨笑
今はどんな先生か分かりませんが、決して悪い病院ではありませんし、外観も中も綺麗だし、利用してる方も多いと思います😊✨
メイ
そうなんですよ💦
安心感が出来たら欲しいなと思いつつ。。。。
長男くんのご出産の際大変な思いをされたのですね💦
後半はほぼ同室だとは知りませんでした!
教えていただいた事も含めて今後の事検討したいと思います😊ありがとうございます!