※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に入園した年少の子どもについて、先生に様子を教えてもらえますか。初日は問題なかったとのことですが、迎えに行くと緊張している様子が気になります。お友達と関われているか心配です。

幼稚園入園しました。年少です。

先生は様子を教えてくれますか?

初日は「全然大丈夫でしたよー」と言われました。

ですが迎えいくといつも表情かたく教室にいます。
送りの時も緊張か?どうしていいのかわからないのか?無表情で靴箱のとこで固まり
なかなか教室入らず。

喋れてるのか?お友達と関われてるのか?遊べてるのか?色々心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

細かくは教えてくれないですね🤔💦
その時期ってお子さん以外もみんな幼稚園初心者なので先生も忙しいですし、そこまで長々と様子は教えてくれないと思います🤔
なので気になるなら自分から聞きにいったらいいかなと思いますよ!

個人的には、その時期はとりあえず泣かないで何とか生活できてる子は先生は大丈夫認定してしまう気がします。やばい子はママ〜!って1日中ギャン泣きしたりするので…😅
なのでお子さん的には自分なりに頑張ってようやく1日を過ごせてるのに、先生から見たらこの子大丈夫だ、ってなっちゃうのかなと。うちの娘もギャン泣きしたり癇癪起こしたりしないので、そこはある意味損な性格だなぁと思っていて、なので先生には口うるさくこちらから色んな話をしたり聞いたりしてます💦

はじめてのママリ🔰

入園して1週間は先生が1人1人の家にその日の様子を電話して教えてくれてました📞(マンモス園ですが)
それ以降は聞かないと毎日は無いですね!!
ただ1週間に1回、記録表をくれて、1週間の出来事やその様子を教えてくれます🙆

バスではなく直接お迎えなら聞いてみても良いと思いますよ!

ママリ

バスでしたので全く知りませんでした。
直接お迎え行くと「給食食べれましたよ〜」などたまに教えてくれます。

よっぴ

園での様子は一人一人には教えないですね💦聞いたらいいと思います。
表情硬いとかは今の時期普通ですし、正直まだ友達としゃべれてなくても当たり前です😊親からみたら楽しめてなくて心配でしょうが、しばらくはみんな同じなので、先生的には普通の範囲内だから大丈夫と言ったんだとおもいます😊

はじめてのママリ🔰

幼稚園だと門ではいさようならーみたいなところも多いので、一人一人今日こんな感じでしたーみたいな報告は基本ないと思います。
気になることがあるなら先生捕まえて聞くか、個人懇談待つか、連絡帳に書いておいて声かけてもらうの待つかって感じです!

えるさちゃん🍊

先生による気がします😂
うちのところは先生もベテランだし人数も少ないのもあって最初は結構細かく教えてくれます。

慣れてくると毎日話すこともなくて😂
お友達と遊べてるかな?とかおもちゃとってないかな?とか気になる時は個人的に先生に聞いてましたよ👌

ママリ

怪我したとか泣いてたとか以外は最初は声がけはないですね☺️個人面談して懸念事項(うちは偏食)とか有ればその後よく声かけてくれました。あとはうちは病欠の時な必ず先生から電話があるのでその時に日々の生活のこと教えてくれますね。