
コメント

ママリ
小児看護師してます。
熱があって機嫌悪ければ、坐薬してあげて良いと思います。
ピクピクするなど痙攣っぽい症状があるなら別ですが、解熱剤もお持ちであれば、この時点で小児科受診しても、あまり進展はないのかなと思います💦
鼻水や咳など、他に困ってる症状があって薬が欲しい等であれば、受診してみても良いかなとは思いますが🤔!
ママリ
小児看護師してます。
熱があって機嫌悪ければ、坐薬してあげて良いと思います。
ピクピクするなど痙攣っぽい症状があるなら別ですが、解熱剤もお持ちであれば、この時点で小児科受診しても、あまり進展はないのかなと思います💦
鼻水や咳など、他に困ってる症状があって薬が欲しい等であれば、受診してみても良いかなとは思いますが🤔!
「小児科」に関する質問
甘い考えなのは分かってるけど、誰か聞いてください🙇🏻♀️ 娘は生後10ヶ月の頃に初めての熱性痙攣で入院。 医師から「1年は気をつけて様子を見ましょう。1年以内に2度目の痙攣を起こすと癖になり痙攣を起こしやすくなる」 …
昨日の夜に気付いたんですが、5歳の娘の足首付近の内側に水ぶくれが出来ていました。本人もその時に気付いたようで、痛みはないとのこと。いつ出来たか不明で、連休明けに皮膚科に行こうとは思っています。 ネットで調べ…
この間、 上の子が高熱39度 2日続き その後は咳がひどく、鼻水は本当に少しかな?程度でしたが 今度は2番目の子が高熱38.4 えーーー、これは何?! 夏風邪?? 上の子は小児科で薬もらった時は 特に何ってことはなく…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
解熱剤は貰ったんですが座薬じゃなくて粉タイプでした。
咳鼻水無いです。飲み物は飲めてますがご飯は食べれてません。
このまま時間が過ぎるのを待つのが1番ですかね😭また熱性けいれんになるんじゃないかとずーっと、しんどいです
ママリ
粉でも、飲めそうなら飲んでみて、もし飲めないなら、飲めないので坐薬(もしくはシロップ)にしてほしいとかお願いしてもいいかと☺️
うちの病棟の先生曰く、熱性けいれんは、解熱剤使っても使わなかったとしても、なるときはなってしまうそうです💦
熱を下げても、また上がるタイミングで痙攣なってしまう子もいるので、熱が38.5度以上あって機嫌が悪いなら解熱剤使ってあげても良いと思います!