※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅー
妊娠・出産

妊娠中に離婚し、仕事もしながら子どもやお金、手続きで忙しくて困っています。どう進めればいいでしょうか。

立て続けに投稿させて頂きます。
妊娠中に離婚する方、された方で働いている方にお聞きします。
子どものことやお金のこと、職場のことや役所関係の手続きなどやることがたくさんあってパンクしそうです。
仕事が休みの日も休み関係なく動き回って大変です(>_<)
何からどう進めていけばいいのか…

コメント

みゅー

役所関係の手続き、職場での手続きについて知りたいです。

こえちゃん

まず、妊娠中ということを抜きにして、離婚についてですが、協議離婚なら、役所には離婚届を提出するのみです。住所変更などが必要であれば、住民票の異動もしましょう。

職場での手続きは、職場によって違いますが、普通は総務課などが手続きをしてくれるので、離婚した旨を上司に伝え、書式があれば、記入や捺印をして提出すれば良いと思います。

預金通帳、運転免許証も名前変更の手続きをしておきましょう。

また、離婚から300日以内に赤ちゃんが生まれれば、今の旦那さんの子どもとして戸籍には父親の名前が記載されます。養育費の請求もできますよ。
親権は、ちょこにゃんさんになりますが、離婚成立前に赤ちゃんが生まれれば、旦那さんにも親権があることになるので、どちらが親権者になるのかを決める必要があります。

  • みゅー

    みゅー

    詳しく教えて頂きありがとうございます。
    離婚は協議離婚となるのですが、早く解決させたくてやきもきしてます。

    • 5月25日
  • こえちゃん

    こえちゃん

    そうですよね。私は妊娠中ではなく、子どもが生まれてからの離婚でしたが、大変でした(;-ω-)ウーン

    今回の妊娠は未婚のまま出産になります。

    これから二人の子どもを育てることになりますが、何故か楽しみで仕方が無い(笑)(笑)
    一人はもう中学生だからかな。

    これから、頑張って楽しくシングル妊婦、シングルマザーしましょうね‎|•'-'•)و✧

    • 5月25日
  • みゅー

    みゅー

    私は楽しみより辛い思いしかないのでうらやましいですし、何よりお腹の子に申し訳なくて。
    でも頑張っていこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月25日