※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃがママ
子育て・グッズ

うんち替えを嫌がるのはしつけが悪いからですか?1歳3ヶ月になる息子の…

うんち替えを嫌がるのはしつけが悪いからですか?

1歳3ヶ月になる息子のおむつ替えについてです。
おしっこは立っておむつを替えるのですが、うんちは立っていると拭くのが難しいので仰向けに寝かせて替えています。

日によって大人しくごろんしてくれる時もあれば、普段持たせない物(子供用ハンガーやポケットティッシュなど)を渡すとごろんしてくれる時もあります。
でも何を渡しても絶対にごろんしません!と言わんばかりに体を捻って座ってしまうこともあるんです。

その様子を見た母に「こんな子見たことがない、何かおかしいのでは?」「しつけが悪いんじゃない?」と言われました。

やはりおかしいのでしょうか。
おむつ替えのときにおとなしくするようしつけるとはどうやるのでしょうか。

私も必死でやっているのになあと悲しくなりました。
ぜひみなさんはどんな感じでおむつ替えしているのか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

長男ごろんしてくれませんでしたよ😂立ってかえたり、歩くので追いかけながらお尻拭いたらしてました😇寝かせても同じく体捻るし座るし、うんちの被害が広がるだけでしたwあの手この手ほめ殺し等しましたが、無理でしたね😇
次男がごろんしてくれる子で神対応🥹と思ってます😂

くろねこ🐈‍⬛

うちは3人とも絶対寝転ばせてました!嫌がるので足で手を押さえて😂😂
でも姪っ子が立ってじゃないとかえれなかったので実家で替えてるときに母が💩落ちそうでやだわぁ、、とか言ってたので一回やったるわ~と足で腕押さえて替えたら、押さえられたのが嫌だったのかそれ以降ちゃんと寝転ぶようになってました😂

はじめてのママリ🔰

まったくおかしくないと思います。
うちは2人ともつかまり立ちした時からうんちも立って変えてましたし、同じ月齢頃は寝転がるのが嫌の前におしっこのオムツ変えもさせてくれずイヤイヤで。オムツが落ちてくるまで放置してたこともありました😂その後はオムツはかなくなって全裸期とか下半身スッポンポン期きてかなり戦いましたし。

はじめてのママリ🔰

えぇ大変失礼ですがそんなことを言う方がおかしいししつけが…って思っちゃいます😖そんなことでしつけなんて何の関係もないし、オムツ替えでしつけなんてないので自信持ってくださいね😢

ごろん嫌なのかわいいですね☺️
うちは立って拭くならせめておしりを突き出してもらえるように頼んでました🤣
ベビーサークルとかテーブルとかに両手をつかせて、おしりだしてー!って腰をひかす動作をサポートして覚えてもらいました🤣肛門のことをおしりのまんなかって呼んでいて、おしりのまんなか拭くからもっとおしりだして!とか言ってました笑
親が楽しく育児するのが子どもにとって一番幸せですから、自信持ってくださいね🥰

そのちゃん

上の子の時、寝てオムツ替えるの嫌がってたので、無理やり押さえつけて素早くやってました笑
それでも無理な時は立ったままかえてました。綺麗に拭けなくてやだなぁ…って思ってたけど、パンツじゃないのでオムツ汚れたらかえればいいやという精神でした!