※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

33週赤ちゃんの体重について33週1日の検診で体重が推定1721gしかなく少…

33週赤ちゃんの体重について

33週1日の検診で体重が推定1721gしかなく少し小さめと言われました。生まれる時に2500g超えなそうだったら大きい病院で産むことになると言われて、今の病院で産みたいのでショックを受けてます😿

私自身の体重は、現在妊娠前からプラス6キロ前後で2カ月前からほぼ増えていません。プラス6キロでちょうどいい感じかなーと思っていたのですが、赤ちゃんの体重が少し小さめだからなのか、お母さんももう少し増やしていいと言われました。特に体重管理も意識してなく、むしろお菓子とか甘いものもめちゃくちゃ食べてるし妊娠前は太りやすくて悩んでたのにかなり謎です。
私が食べる量増やしたら赤ちゃんも増えるのですかね??

赤ちゃんが33週で1700gくらいだった方、何週で産まれて出生体重がいくつだったのか教えていただきたいです🥹

また、赤ちゃんを大きくする方法など、食事法があったら教えていただきたいです!同じような方いたらコメントくれたら嬉しいです🙂‍↕️🙂‍↕️

コメント

ぷにか

2人ともその頃1700gでした👶🏼
娘は39週で産まれ2644g、息子は38週で産まれ2488gでした!

娘の時はみかん爆食いした時にエコーの推定体重増えてましたが関係あるのか分かりません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    この時点で1700gだとやはり2500g行くか行かないかくらいなのですね!🤔

    もしかしたらみかんがいいのですかね、?柑橘系など食べてみます😹😹

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

仕事はされてますか?
安静にしてリラックスする時間は必ず取ったほうがいいですよ◎
ほんとに小さい胎児に対しては管理入院して安静にしてもらいます。すると増えますよ!子宮への血流ってすっごく大事です!
小さい原因がただの体質なのか、へその緒が細いとか短いとかなにか原因があるのか、血圧など血流に、問題があるのか、赤ちゃんの代謝に問題があるか、、、、様々ですが、ママがリラックスしてないとママのエネルギー消費に使われるので、赤ちゃんへの血流をたっぷりとると大抵の方は増えます!!

何も言われてないなら問題ないことのほうが多いので、調べすぎずリラックスして、ゆっくりする時間をとってください✨
ちなみに身近な話だと友達は2000gも行かないといわれていましたが、34週から一ヶ月総合病院に入院したら4週後に2500で500gも余裕持って生まれてきました👏出てきてみたら、胎盤が300g(普通は500g)しかなかったみたいです。

あとは、保温と、気休め程度ですがカフェインを断つと良いかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくコメントありがとうございます😭♥️

    仕事は初期の頃に辞めていて、今は専業主婦をやらせてもらっていて毎日毎日グータラ生活を送っているのです!
    ですが、あまり増えてなくて。ただ食事に関しては1日1食しか食べてない日もありそれが原因なのかなと思ってます🥺
    それと旦那が39週くらいで2100gで産まれてるみたいで遺伝もあるのかなあ?とか考えてます🤔

    なるほど!カフェインですね!!
    カフェインは摂りすぎなければいいと見ていたのでスタバとか割と普通に行っていたのですが、少しでも意識してみることにします!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通常1日2-3杯は良いと言われていますが、血流に影響あるからなので、育ちが少ないようなら1ヶ月だけでも断ってみると良いそうです◎
    1食ですか!!食事はしっかりとったほうがいいですね〜✨

    • 3分前