※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子の反抗が激しく、私の注意が多すぎるのか悩んでいます。赤ちゃんがいるため、嫉妬や我慢も影響していると思いますが、叩かれたり怒鳴られたりすることが頻繁で、疲れてしまいます。夫には息子が反抗しないため、私の言い方が原因だと言われ、育児が辛く感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

私がうるさくガミガミ言い過ぎだからでしょうか

小1男の子の私への反抗がすごいです

1歳の赤ちゃんがいて
産まれた時から始まったので
赤ちゃんへの嫉妬というか、お兄ちゃんとして我慢してその反発もあると思うのですが


とにかく
私を叩く暴言は10分に一回
何か言えば大声で言い返し怒鳴ってきたり

最初は向き合ってましたが
ごめんねやらないと言うのに
その1分後にはやっていて
あまりにも多いのでこちらも
疲れてその度にやめてと向き合うのも疲れてしまいました

放っておいて流していてもあまりにも頻繁だとこちらも腹が立って
本当に一緒にいるのがイライラします
その時にまとめて怒っちゃうんですがそれもいけないのかな
ちりつもで爆発してしまいます私も

子供はパパにはやりません
なのでパパも私がガミガミいうからそうなると言われて
相談したところで育児が嫌になる程悲しくなるので当てになりません

ガミガミ注意しすぎなのか
でもそうもしないとやらない
(今日も友達と7:30に待ち合わせなのに家を出たのが7:30で散々行動を促してきましたが、言い返され叩かれて怒鳴られて)

どうしていけばいいのでしょうかね
週6起床から寝かしつけまでワンオペなので
本当滅入ってます

コメント

ママリ

お疲れ様です🥲
毎日頑張って育児されてますね🥲
私も同じ一年生の男の子と2歳の弟がいるので読んでいて辛くなりました。。
まだ慣れない学校だと思いますが、学校や今までの園での様子はどうだったのでしょうか?
叩くことや暴言をママにして旦那さんから叱ることはないのでしょうか?
何を言っても息子さん聞かないですか?うちも怒りたくないけど、強く言わないと行動しないので気持ちわかりますがまだ小1でそんな強い反抗があるとは…😭ママさんお辛いですね😭
今度旦那さんのお休みに1人時間もらえないですかね?気が滅入って本当に辛いんだとオーバーに伝えて、少しリラックスする時間を作れるといいですね😭

ママリ

下のお子さんにとっても良くない環境ですね。

お子さんにカウンセリングを受けさせてはどうでしょう。
小学生の問題行動を改善できるカウンセリングがあるようです。
専門家に頼ってみてもいいと思います。原因やこれからの関わり方が分かるかもしれません。

はじめてのママリ🔰

うちは、逆にパパに対してそんなかんじです🤷‍♀️

私は1日中、ガミガミうるさい鬼をしてますが、私に対しては、ごめんなさーい🙏って口だけ言ってますが、パパに対しては口も悪いし怒鳴るし、喧嘩すごいです💦

何分やってんの?wってレベルでw
1日のストレスを全部そこで吐き出してるようにも見えます。

朝のお支度をのんびりしてるのも同じです😩

ちなみに年も同じで、1歳の子もいます笑

totoro12

年相応の反抗期ですかね。
うちも同じです!!笑
そして、寝起きからのワンオペも同じです。

うちもガミガミ私が言ってしまうからかな。とも思い、自分自身も毎回反省もしますが...言われてカチーン!ってなってます。

うるせえ。はあ?
ママのせいでしょ
ママだってやってんじゃん
今やろうとしたし!

そして。すぐに、ふてくされて。
また怒られることをしての繰り返しです。

1年生になって、頑張ってるんだろうなーと思い...学校行く前は怒らぬように、行ってらっしゃいをしながら、抱きしめる事を習慣にしようと心がけてます。
自分もこどもも、それで気持ちのリセットとしてやってます。自己満かもしれませんが...。