※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうたん
子育て・グッズ

お隣のお子さんと息子が同い年なので最近毎日お互いの家を子供が行き来…

お隣のお子さんと息子が同い年なので最近毎日お互いの家を子供が行き来してたんですが、今日はブラインドがきっちり閉められていて息子が外で遊んでいてもわからないようにされていました💦

(いつも息子が家の前で遊んで姿が見えたら相手の子も外に出て来てくれて遊んでいました。)

うちの息子が昨日相手のおうちで何かやらかしたか、いつもお兄ちゃんだけ来て妹さんも来たがって泣いてたけど私が気付かず妹ちゃんも来ていいよと言ってあげられなかったことが原因かなと思っています🥲

めちゃ悲し〜😭

コメント

はじめてのママリ🔰

たまには家でゆっくりしたいとか体調悪いとかじゃないですかね(*´`)

  • ゆうたん

    ゆうたん

    そうであればいいです💦
    そう思っておきます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

毎日が負担になってた可能性もありますよ。
うちも今子供が頻繁に友達に会いに公園に行きたがるけど頻度大すぎて手間だなって思ってます。
行ってほしくない時こちらが疲れてる時も子供は遊びに行くって言うのでその相手も大変だし、下にお子さんいたら上が遊びに行く事で下の子がぐずったりとかすればお母様が宥めたりするわかけで。

何かされたとかしたとかじゃなくて、我が子(相手のお子さん)理由って可能性もあるのであまり気にせず深読みせず遊べる時は遊べたらいいね位の気持ちでいるのがいいと思います。

  • ゆうたん

    ゆうたん

    そうなんですかね💦
    私は家で体力有り余る自分の子の相手するよりお互い友達と遊ばせた方が楽だよねと思ってました…

    ついあれこれ考えてしまいますが、気にしない努力します😵

    • 6時間前
kulona *・

負担だったんじゃないですかね💦💦
毎日って疲れるし、さらに毎日下の子が泣くとしたら私なら疲れます😭

  • ゆうたん

    ゆうたん


    そうですね💦
    今度は下のお子さんも来ていいよと言います…
    また遊んでくれることを祈っています😵

    • 6時間前
mamama

下の子も上の子がいてくれた方が助かるので、お母さん疲れちゃったのだと思います💦

私もそうするかも…

嫌いになったとかじゃないと思いますよ😊

  • ゆうたん

    ゆうたん

    そうですか💦
    そうだといいです…
    ありがとうございます😊

    • 5時間前
ママリ

私はどちらかというと家でゆっくりしたいタイプなので、毎日となるといくら家の前で遊ぶだけとかでも負担に感じちゃいます💦
相手に何かされたとか相手が嫌とかではなく😭

外に出たくないなぁ。とか、今日は誰かと話したりしたくないなぁという日もあるのでそーゆー事もあるかなぁと😖

あんまり気にせず遊べる日は遊ぼうスタンスで居れば良いと思います😊

まろん

・ゆっくり過ごしたい
とかですかね?
相手にも都合がありますし^_^;