※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2022.12月生まれの子がいます。3歳から〜無償化なんですよね?😔その場合…

2022.12月生まれの子がいます。
3歳から〜無償化なんですよね?😔

その場合この子が⬆️の対象になるのは
来年の4月でしょうか?(約1年後の)

友達の子が2022年1月生まれで、
来年の4月やっと幼稚園だ〜と言ってたん
ですが、この子はうちの子と1年違いますよね?💦

幼稚園は4歳からですか??

無知ですみません😩😩😩😩

コメント

Sapi

幼稚園は年少だと4歳になる春からですが
いまは満3歳と言って3歳の誕生日の翌月からはいれるのもあって
満3歳からでも無償化の対象みたいです🙃

はじめてのママリ🔰

2019年9月生まれの子がいます!
来年年少で幼稚園の年です!
年少からの幼稚園なら来年4月からですし、満3歳から通えるところなら入園した日から無償化になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2022年9月の間違いです💦

    • 4時間前
たかせ

主さんとこと同じ月齢の子がこの春年少々で入園しました☺️
3歳になった翌月から無償なので幼稚園なら来年の1月から無償化になります!

saki

幼稚園は年少からの3年保育なら来年の4月入園ですね。
園によって満3歳クラスがあったりもして、うちの子たちの園は3歳になる年の4月から入れます。
3歳にならないと入れない園もあるようですが。
お子さんと同級生の娘は4月から4年保育で幼稚園に入りました。
無償化は3歳からなので、3歳の誕生日までは満額支払い、3歳の誕生日以降は無償化対象で25700円の保育料は無償になります!

3-613&7-113

4歳になる年度に、年少です。
2022年1月生まれの子と2022年12月生まれの子は、年度が異なるので1年の差が生じます。

2022年生まれなら、今年既に年少かな?と思います。2021年1月生まれの次女が年中なので、翌年の1月生まれなら年少かな…と。2022年12月生まれの場合は、年度が異なるので来年度に年少ですね。

🥖あげぱんたべたい🥖

幼稚園は3歳の誕生日の翌月から無料って聞いたことあります!
うちは保育園ですが年少4月(4歳になる年)から無料です!