※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママ管理職の方!何歳頃管理職になりましたか?また、それは産前ですか?産後ですか??教えてください!

ワーママ管理職の方!

何歳頃管理職になりましたか?
また、それは産前ですか?産後ですか??

教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

35歳で、産前でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに役職なんですか?
    きっかけとかありましたか?

    昇格してどれくらいで産休入りましたか?

    質問多くすみません😭

    • 7時間前
ことり

1人目の育休復帰後、20代後半でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    復帰後どれくらいで昇格しましたか?
    また、役職なんでしたか?

    • 7時間前
  • ことり

    ことり

    役職だと課長だと思います。(管理者でした)
    復帰後、半年くらいだったと思います。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    20代後半で課長は早いですね〜!

    なにかきっかけ(ポストが空いた、組織編成があったなど)ありましたか?

    • 7時間前
  • ことり

    ことり

    その時期の課長の中で20代は確かに早かったです。
    管理者と兼務できるポスト(係長あたり)の編成があり、その条件や資格も持ってた。早めに新たな管理者人材を育てたかったというタイミングで、それなら課長でという感じでした。なので、前管理者から半年ほど指導兼引き継ぎを受けました。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ドッタバタだったでしょうね…!
    復帰半年でよくぞこなせましたね…すごい…

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに復帰後半年で管理職になって残業とかどうしてましたか?

    • 7時間前
  • ことり

    ことり

    当時は上の子1人で、祖父母がお泊まりに来させたい!で、月に1〜2回子供だけが祖父母の家にお泊まりに行ってたので、そのタイミングを狙って残業したり、一気に書類仕事こなしてました😅

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ひぇ〜〜ハードだ……
    管理職だとやっぱ残業せざるを得ませんもんね……

    • 7時間前
  • ことり

    ことり

    毎月必ず残業!ではなかったですが、年度末とか、決まった時期にはやはり忙しくなるタイミングはありましたね💦
    ただおかげで2人目の育休手当が大分増えたので、結果論ですが頑張っておいて良かったとは思います😂

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    た〜〜しかに〜〜〜!!!
    管理職になると給料ぐんっと上がりますもんね!
    ただそれだけ大変なんですけど…😂

    • 6時間前
はじめてのママリ

ベンチャーだったので27歳でマネージャーになりました!
産後1年半(育休から戻って半年後)です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早いですね!
    きっかけとかありましたか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特にないです😂
    ベンチャーなので多分社長の思いつきです笑
    (社内政治的な所はヒシヒシと感じましたが...)

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    思いつき😂

    管理職になってからの残業とかどうしてましたか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    技術職のマネージャーかつ、裁量労働制だったのであまりよくないですが子が寝た後の深夜にやってました!
    業務委託も多かったので、深 夜の方が連絡取りやすい人とか結構いたのでそこはよかったです!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…!
    言い方変ですが深夜帯も仕事やっていい職場なんですね…!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当はダメです笑
    労基に駆け込んだら深夜分上乗せで払われなきゃいけないのですが、
    私のプライベート都合で深夜やってたので、NG食らって困るのは私なので😂

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、自分都合なら多少給料的に損しても致し方無しですよね😂

    • 6時間前
♡♡

20代後半、産前です🙆‍♀️

ふふ

産後、30代前半です。

特に試験もなく、昇格する仕組みです。かといって、皆昇格するわけでもなく、50代でもって昇格しない人もいます。

役職名は、主任なのですが、私の会社では課長のすぐ下の役職名が主任でして、管理職扱いです。給与も残業代込みの裁量労働制にかわります。多分、普通の会社だと主任って、そんな立場ではないと思いますが…。

親戚は遠方なので、主人のやりくりしながら残業はしてます。在宅勤務もできます。