※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れのんママ⭐︎
家族・旦那

親から感謝されないことに疑問を感じています。感謝は自然に生まれるもので、強要されるものではないと思いますが、他の人はどう思っているのでしょうか。

感謝についてです。
よく私の親があんたは私に対して何も感謝してないとか
私がいないところで私が親に対して感謝の気持ちがないとかを周りに言ったりしてるのですが、感謝って感謝しなさいって言われてするものですか?
自然とありがとうって言うものだと思うし、お互い様な部分もあると思うのですが…
私が親に何かをして感謝されたことはないですし、それを感謝してよとも強要したことはありません。
特別ありがとうと言われたいと思ってやってもないです。
みなさんは親との関係はどうですか?

コメント

ちこり

親御さんの中に満たされないものがあって、感謝されたいという気持ちがあるんでしょうね。それは親御さん自身の問題だから気にする必要ないですね。
人に何かする時に見返りを求めてするのは親切でも何でもないですし。
親であれば子供が元気でいてくれたらそれだけで感謝だと思いますよ。

  • れのんママ⭐︎

    れのんママ⭐︎

    何に満たされないかわからないですが、小さい時から育ててもらったんだから感謝しなさいと親からも祖母からも言われてきました…

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

世代なのかなと思います。世間に愛されてほしいなら、心を鬼にして子に厳しくするという。裏を返せば、いろんなことをしてあげている気持ちがあるのかなと、ひとつの愛情を感じました。

  • れのんママ⭐︎

    れのんママ⭐︎

    私の母も祖母も同じ考えでいつも親に感謝しなさいと言われます。。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も母の言動を気にすることがよくあるんですが、元気にしてる?くらいの挨拶に思うといいかもしれないですね!雑談、みたいな。口癖なんですよねきっと。

    • 4月16日