
旦那が子供の看病中にゲームをしていることにイライラしており、自分も自由な時間が欲しいと感じています。保育園のサポートに感謝しています。
すみません、旦那の愚痴になります…口悪いです🥲
慣らし保育中、洗礼受けた娘がはじめて40℃近い高熱だして自宅で見てて、子が1番きついけど私もなかなかにメンタルと肉体的にもやられてる…😇
グズグズ対応に夜中の体調チェックに通院に飲まない薬を頑張って飲ませて保育園に連絡して家事仕事…
全然休む間なくて笑っちゃう😇
正直看病して病院行って…とか世話するほうが仕事より精神的にも肉体的にもしんどい。
そして旦那が高熱出して眠ってる我が子をベビーモニター気にせずゲームしててイライラ。熱性痙攣起きてたら気づけんだろうがよ、お前の子じゃないんかい。あれ?私だけの子だっけ?だから子供もお前から逃げて私にベタベタくっついてくるんだろうが😇(もちろん可愛い)
それに嫉妬できるほどお前世話してねぇから
ほんとお前はしたいこといつでも出来ていいよな。私が家で子供見てるもんね?
で、私は慣らし保育中にやっときたかった唯一ひとつのことすら叶ってないんですけど?
子供可愛いし当たり前に優先するけど、私も1時間くらい自由な一人時間ほしいんだよ〜
でも旦那が使いもんになりませーん(笑)
こうなって実感するけど保育園って洗礼やら大変だけど、プロの方に安心して預けられて子供も楽しそうにしてくれて、保育士さんたちには感謝でしかないな…。
- 一児のママ(1歳2ヶ月)

りん
保育園デビューしちゃうとやっぱり
風邪とかは貰っちゃいますよね。
旦那さんが役に立たないどころか、
お子さんが熱出してるのに
気にせずゲームなんて嫌ですね。
母親だと絶対に
そんなこと出来ないですよね、
普通に気になっちゃいますし。
看病でお疲れの奥さんを労るくらい
のことやって欲しいですけどね。
せめて家事くらいはやってくれたら
少しは違うのかもしれないですが
旦那さんには
期待するだけ無理そうですね。
ウチも旦那に全く懐いてないので
ちょっと親近感湧いちゃいました笑
コメント