
幼稚園の先生への手紙の書き方について、宛名や子供の名前の入れ方を教えてください。
幼稚園の先生への手紙の書き方について教えてください。
連絡帳のない幼稚園で、行き帰りも毎回担任の先生に会えるわけではありません。
連絡事項がある場合は出席帳にお手紙を挟むことになっています。
その時の書き出しは、⚪︎⚪︎先生 など宛名があったほうがいいのでしょうか?担任の先生が確認してくれるものなのかもよくわからないのですが…
また、子供の名前を入れた方がいいと思うのですが、文末に子供の名前をフルネームで入れたらいいのでしょうか?その場合はひらがなですか?⚪︎⚪︎の母とか書くべきでしょうか?
教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

ゆう
〇〇先生へ
(用件)
〇〇の母より
って書いてました😊

はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭していました。
基本担任が確認すると思うのですが、◯◯先生と書いた方が安心ですかね。
同じ名字がクラス内に居ないのであれば文末に名字のみでわかりますよ!

はじめてのママリ🔰
保育士をしています。
同じく連絡帳のない園ですが、大体の方は
〇〇先生
ーーーーー(用件)
〇〇(苗字)母 みたいな感じで付箋や小さな便箋に書いてくるパターンが多いです◡̈⃝︎⋆︎*
コメント