
小2の息子の宿題を巡る叱り方について悩んでいます。息子が宿題をやりたがる時に、夫のお風呂の呼び出しがあり、指示を無視して宿題を始めました。最近、反抗的な態度が多く、イライラしてしまいます。叱り方についてアドバイスを求めています。
小2男子の叱り方について。。
本人が忘れていた宿題を出してきたタイミングで、夫からお風呂の呼び出しがありました。
(先に夫がお風呂に入っていて、呼ばれたら息子が行くという流れ)
夫はのぼせやすいので、呼ばれたらすぐに息子をお風呂に向かわせたいため、お風呂でてからやりな〜と言ったのですが、息子は今やりたいと。いやいや、焦ってやって字汚くなるのも困るし、先に入りなと言っても「3分!いや、1分だから!」(多分3分では終わらない内容)と言って私の指示を無視して宿題をやり始める息子。
ほら、1分じゃ終わらないからと言っても無視してきたので「もういいよじゃあ。ママはもうあなたは言うこときけないんだなって思うからね?」とイライラしてしまったら、「ねえ、そういうのやめなー。」と親が子供に諭すような言い方で息子に言われブチっとしてしまい「何その言い方。ありえない。」と言ってしまいました🤦♀️
最近こういう小さな反抗(これ今やっちゃいなさいよ〜と言ってもやらない、早くなになにするよ〜と言っても遊んでる、など)が多くて、その攻防をしている間にすごくイラっとする言い方をされるみたいなことが多く疲れます😓
私が普段そう言う言い方してるからなのかなぁと気をつけなければとは思っているのですが…。
叱り方の本を読むと、まずは諭すということが書いてあることが多く、私もまずはちゃんと理由を説明して諭すようにしていますが、それでも言うことを聞かない時って皆さんどうしてますか?どんな言葉で、どんなテンションで叱りますか??
小学生のママさん、教えていただきたいです🥹🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
せっかく宿題を自主的にしようとしているのでそれならパパには先にお風呂あがってもらい宿題終わり次第ひとりで入ってもらうかなとおもいます!

唐揚げ
何故、先に入って欲しいのか説明して、それでも先にやると言われたら、1人で入りな?って言います。
うちの息子も小2ですが、それで1人で入るようになりましたし、やらなければいけないことも、やる気さえ出ればササっとやるようにはなってるかな、とりあえず、という感じです😂
基本は、困るのはあなただからね!もう言わないからね!っていうスタンスで伝えています。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
困るのはあなただからね!という本人に責任を取らせる的なのはたしかにそろそろ必要ですね。。
お風呂は前はダメだったのですがいつのまにか平気になってるかもしれないから、次はそうしてみます!- 15時間前

はじめてのママリ
すみません、この宿題の件だとわたしなら宿題やらせてあげます😅
2年生ならお風呂も1人で入れるだろうし、パパにも宿題やりたいみたい〜って声かけます。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
お風呂は前は絶対1人が嫌だと騒いで入らなかったのでそうさせなかったのですが、もしかしたらいつのまにか平気になってるかもですよね。
次同じことがあったらそうしてみます!- 15時間前

はじめてのママリ🔰
ずーっとやらなくて叱るならまだしも、
やるタイミングまでやいやい言われるとさすがに子供でもイラッとすると思います。
ですが、
子供ってわざとかのように
(今!?!?!?!)ってタイミングで
絶対に今じゃない事をやり出そうとしますよね💦
「やる気になることは良いことだけど、
やるべき時間ってのも考えた方がいいよ。
自分のやる気を優先させたいなら
きちんとお父さんにも自分で説明するんだよ。
みんなで家族の時間の事を考えて動かないと、誰かに迷惑がかかるってことも頭にいれて行動してね」
って感じの事を、逐一言っています。
リアルタイムでガミガミ言っても
うちの子は全然聞かないので、
終わったあとに一応褒めて、
「でも!!!」みんなあんたに合わせて動くん?って話をしています。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
リアルタイムでガミガミ言っても聞かないは、うちもそうだと思うのでそのやり方真似させてもらいます🙇♀️
家族の時間のこと考えてない、は今回の件以外でもよくあって、どうしてもまだ自分中心になってしまうので、落ち着いて説明しようと思います!!参考になりました🙇♀️!!- 15時間前

3怪獣ママ
子供に選ばせます!
今宿題して1人で風呂に入るか
後に宿題してパパとお風呂に入るか。
何でもかんでも子供の都合には
合わせてられないし
かと言って大人の都合ばかりを
押し付けるわけにもいかないので!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
前は1人で入らせようとするとめちゃくちゃ騒いでたのでその選択肢入れなかったのですが、もう平気になってるかもしれないし、本人に選ばせる方式いいですね!
大人の都合押し付けちゃってたかもと思うことがこれまで時々あってよくないなと反省していたので、参考にしたいです!ありがとうございます🙇♀️- 15時間前
-
3怪獣ママ
うちの子も融通効かなくて、今やりたいと思ったら曲げないタイプです。
特に学校のことなどで忘れていると
後回しにして忘れたらどうしようとか
先生に怒られるとか
その心配が勝つみたいで
心配症なところもあるので
余計に宿題とか
やらないといけない事を
先に終わらせたいという気持ちは
強いみたいです。
ご飯がもうできた!と言ってるのに
あ!出さないといけないプリントがあった!とランドセルをゴソゴソし始めたり。
ご飯終わってからで良いと言っても聞きません😓- 15時間前

あじさい💠
言う事を聞かせたいならば、「宿題やりたくなる気持ちは分かるけど〜」と共感すると多少は効くかなと思います。
今回は「宿題が先でお風呂が1人」「宿題あとでお風呂はパパと」を自分で選んでもらえば良かったのかなと思います。
多分うちの子だったら、文句言いながらお風呂に向かうと思います😂
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!お風呂、いまだに1人で入るの嫌がる子なんですよね…。
私は先に下の子と入っていたので夫と入るしか方法がなく…😔😔
はじめてのママリ🔰
それでも本人の優先順位がまず宿題ってことなのでお風呂は1人で入らせます!
はじめてのママリ🔰
また同じことになったら一度やってみます!前はダメでも1人で入れるようになったかもしれないですもんね…!