※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が強く叱られた後に高熱を出すことが続いており、教育方針に悩んでいます。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

3歳になる男の子が繊細すぎて不安です。
2歳頃からかなり強く叱ったことは数回なのですが強く叱った日の夜に毎回高熱を出しぐったりします。
それから叱り方を変えました。
実家に週に1.2回ほど帰っているのですが普段はあまり怒らないじいじが、おもちゃを人に投げた息子に強く叱りました。
その場にいたのですが、手などはあげていません。
持っていたおもちゃを取り上げていました。
その際は狂ったように泣きわめきなかなか泣き止みませんでした。

そしてその事件があって以来2回ほど実家に行ったのですが2回とも40度近くなる高熱が出てぐったりとしてしまいます。
病院につれていっても原因不明、

私自身妊娠中で夏休みということもあり実家を頼りたかったのですが実家に行くと毎回高熱が出てしまうため怖くなってしまいました。
強く叱られていたのは確かですが、それでこんなに何度も高熱…あまり叱って育てて来なかったのが悪かったのか…息子の精神が弱すぎるのではないかと不安です。

教育方針が分からなくなっています。
同じような方いらっしゃいますか?
いれば対応など教えて頂きたいです。

コメント

じゃじゃまま

うちの子も繊細で、ストレスかかると吐いたりうんちが漏れます🥺
こればっかりはその子の性質なので、親としては意識はするけど、どうしようも無い部分ですね🥺

精神が弱いと言うか、それだけストレスを抱えやすく体に出やすいタイプ、なんだと理解してあげて、周りにも可能なら理解してもらい接してもらう、ですね🥹

対応としては、強く言わなくても十分響くので、叱り方等は強く言い過ぎない、叱った後などは話をしてフォローをする👍

それでも、その子の受け取り方で体には出るので、それだけダメージを受けてる、と言うことですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もガミガミ叱り付けずお話してわかってもらうスタイルにシフトしていたのですが昭和の父にはそれが理解できないらしく、
    甘やかしたら将来ろくでもない奴になる!きちんと分からせな!と男は厳しく育てるスタイルで、
    たまにしか会わないのに勝手な自論で育児を乱してきて参っていて焦っていて、、
    言われすぎて私の育てかたそんなにだめなの?と不安になってましたが父とは距離置きたいです😅

    • 7月30日
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    それをそのままお伝えするといいです🥹
    昔の子育て論も間違いでは無いんでしょうが、息子には合わない、実際に熱も出してるから、こちらに合わせて欲しい、と🥹

    それが無理なら、息子さんのために距離を置くしかないですね🥲
    行っても怒られるために会うようなものですからね🥺
    ダメなことはダメ、としっかり伝えるのは大事ですが、頭ごなしに言うのは違いますもんね。

    同じように考えてくれるなら良いですが、祖父母世代にはまだまだ令和の子育て、子ども一人一人を尊重する子育てには、理解が出来ない方が多いので、そういう方の意見にはあまり聞く耳持たなくていいかと🥹🤚

    • 7月30日