※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

PTA役員決めの雰囲気が苦痛で、任意加入のはずが強制的に感じます。希望を出すことすら嫌で、来年のことを考えると心が病みそうです。

毎年この時期のPTA役員決めの
重い空気が本当に無理…。
そもそもPTAって、任意加入のハズじゃないの?
小学校入学と同時に勝手に強制加入みたいな
空気の中、児童1人につき1ポイントですみたいな。
は?って感じです。
私、やると言ってませんけど。
ポイントない人から役員やってもらいます。
と圧をかけられ、やりたくないのに強制的に
させようとするのっておかしいですよね?
違和感しかありません。
部門の希望とったり、
そもそも希望なんてしたくありません。
本当に病んでしまいます。
来年のことも考えたりして、、
本当に苦痛でしかないです。

コメント

✩sea✩

私それで、「PTAは任意団体なのに、なぜ強制されないといけないのですか?どこからその強制力がくるんですか?お答えください」と役員の方に言いました!
それで裁判になって、PTAが負けてる裁判がありますよね?
結局、私はPTA役員の方が、私の質問に答えてくれず、黙ったままだったので、「それなら退会します」と伝えて、退会しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!!裁判沙汰までになるってことはそれだけ腑に落ちない
    ことだらけってことですよね!
    スゴイです!声を上げられたんですね!うちは入会退会すらなく、自動的に活動していただきます的なです。委任状まであります。やばいくないですか?

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

いますよ、絶対にやりません!!って押し切ってやらない人。
全学年で2名くらいですが。
強制なんだけど、でもそこまで頑なに拒否する人はもうスルーしてます。あーこの家庭ねって感じで。
なのでどちらかというと荒波を立てたくない家庭ということで役員決めから外してます。本部役員しか知らないです。

でも通学班にはちゃっかり入ってるんですよね。
本部やってますが、入らないって言っていいんだって思いましたもん。
だったら私もやらなかったかもなーって何ともいえない気持ちになりました。
それでもやりませんっていう勇気はなかったかな、子供に罪はないですしね。

それ知ってたら、そういう人多いだろうなって思います。
みんなやらなくていいならやらないけど、でもしょうがなくやるって人が大半ですよね。
私も役員やってても今後、PTAなくなれって思いますし、これやってる意味ある?って思ったこともあるけど、でもこれじゃあ誰がやるの?って思うのもあったので、見方は変わりましたね。
PTAがなくても学校運営が回ればいいんでしょうけど。
学校によりますよね、こればかりは。