※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつ🔰
ココロ・悩み

低体重でNICUに入院した娘が、退院後にウイルス感染で再入院しました。呼吸が不安定で、体調が悪化しています。医師は安定していると言いますが、娘の様子に心が痛みます。育児に対する恐怖を感じている方はいらっしゃいますか。どう受け止めて進めましたか。

低体重でNICUに38日入院。
その後退院してから2週間後に何かのウイルスに感染して発熱。また入院をしています。
呼吸が元々不安定ながらも基準に達したために自発呼吸で過ごしていましたが、体調を崩してから呼吸もふらつき、ミルクの飲みもげっぷを出そうとすると喉に詰まってかぐったりしたまま寝ていきます。
先生からは全体の数値は安定しているので大丈夫と言われていますが、娘のぐったりした様子を見るたびに心が痛みます。

娘を産んで前向きに育児をしたいのに、こういったことがずっと続いてビクビクしながら育児をしています。

皆さんはそういった恐怖を感じて育児をしたことがありますか?
どうやって受け止めて進めましたか?

コメント

あおあお。

最初のうちだけですよ😊

最初はちょっとの事で心配ですし、私自身、子どもが38.5の熱出した時に夜間救急に行きましたが、それぐらいなら、元気出寝れて飲めてしてて、グッタリしてなければ連れてこなくていいですよ。的なこと言われたの覚えてます😂😂

初めてだと、何も分からないことだらけ!!!

そのうち、熱が出てても元気だなー。今回はよく寝るしグッタリしてるなー。とか、色々わかるようになってくると思います😊

受け止めて進むってより、慣れです😂😂

ウチの子も低体重で産まれてるので、上の子も下の子も、風邪の悪化から、入院もありましたが、入院すらも慣れてきます。(笑)🌀🌀