※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんてんどん
子育て・グッズ

新一年生のお母さんたちは、子どもにどの程度準備をさせていますか。自分で持ち物を準備するのはいつからでしょうか。息子のうっかりミスが気になり、私が手伝ってしまいます。

新一年のお母さんたち、準備は本人にさせてますか?

鉛筆削らせたり、移動ポケットのハンカチ出したりとかはさせてますが、時間割確認して持ち物準備は全部私がしてます。
いつから、自分だけでするようになるんですかね?
特にうっかりミスが多い息子なので、こっちが気になってついしてしまいます😂

なんか入学してから、心配と不安で私の方が気疲れ中です😂
はぁ、まだ火曜日か…。

コメント

はじめてのママリ🔰

時間割も自分でみてさせてますよ!
入学直後はほとんどないのですぐ終わります🙂間違えても良いし忘れ物しても良いと思います!それも学びですよ!忘れ物して良いのは今だけです!結果やらなくなってどうしたら良いかって質問よく見かけますが😂😂

  • てんてんどん

    てんてんどん

    確かに、小学校にドキドキしながらも希望いっぱいに行ってる今がチャンスですね(笑)
    乗る気の今こそ準備させてみるのもありですね!

    ありがとうございます😊

    • 4月15日
ママリ

一緒に時間割を見ながら用意してます!
給食セットの用意は私がしてます😭

  • てんてんどん

    てんてんどん

    一緒にするのが1番ですよねー。
    わかっちゃいるけど、気が散る息子にイライラしちゃって鉛筆研いでる間に準備しちゃってました(笑)
    給食まだ始まってなくて💦使い捨てマスクにも一枚ずつ名前って言われたので、そこは流石に準備してあげなきゃですよね😂

    少しずつ息子にシフト出来るよう、一緒にしようと思います。

    ありがとうございます😊

    • 4月15日
ママリ

まだまだ一緒に用意してます〜
朝も1分ごとに声かけしないと動きません笑

  • てんてんどん

    てんてんどん

    本当朝もそれです😂!
    保育園の時より15分早く出るようになったので、15分早く起こしてるんですけど、なぜか急かさないと間に合いません(笑)
    ご飯早く食べて!着替えて!遅刻するよー!あと何分よー!
    なんだか疲れますよね😂

    • 4月15日
さちこん

一緒に準備しています!
私が入れるもの読み上げて息子が入れる感じです。うちもぼーっとしてるというかマイペースというか…心配なので夏休みぐらいまでは一緒にやるかもしれません。
明日から給食始まるのでちゃんと時間内に食べ終わるかなーとか何かしら毎日心配してるかもです😣

  • てんてんどん

    てんてんどん

    読み上げるのいいですね!
    読み上げるのから、自分で読んで準備するように移行しやすそうです🙆‍♀️

    うちも初日、置き勉置かずに持って帰ってきちゃって💦メモつけて袋も別にしてたのに🤣
    給食も心配ですよね…。うちも他の気になることがあるとそっちに気を取られ、外の鳥眺めてるだけで時間過ごせちゃうタイプなので、気づいたらご飯時間終わってたパターンありそうです(笑)
    それもそれで経験でしょうけど…。
    親心としては少しでも楽しく過ごせるようにって心配ですよね😭

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

一緒に確認しながら準備してます!!

  • てんてんどん

    てんてんどん

    やはりそれが間違いないし、本人に準備させるための移行期間としては1番ですよね。
    めんどくさがらずに、やらせてみます(笑)

    ありがとうございます😊

    • 4月15日
きき

準備やってねーって声かけて最後まで見守ってます!
長女の時からですがランドセルや筆箱などの持ち物全部あなたの物。
だからママは触らないよってスタンスでやってます💦

  • てんてんどん

    てんてんどん

    しっかり見守りされるのえらいです😂気が散る息子についイライラしちゃって💦

    なるほど!
    ちょうど、「ぼく一年生なんだ!なんでも出来るぞ!」ぐらいの希望いっぱいで勘違いをしてる息子なので、あなたの物だからって言葉は響きそうです🤣
    明日からやらせてみます。
    見守りと言う名の一緒にするとこからかもですが(笑)

    ありがとうございます😊

    • 4月15日
  • きき

    きき

    見守ってると言えるのか?ってレベルでイライラしますし、一個一個次なんて書いてる?とか次持ち物なんだった?!っては言ってます🤣
    男の子はほんとやばいですね笑
    😂
    自信持たせるの良いと思いますよ✨
    うちは学校準備の物も出来るだけ子供に名前シール貼らせました。
    教科書も上靴もランドセルのネームプレートも自分で名前書いてもらってます☺️

    • 4月15日
  • てんてんどん

    てんてんどん

    本当年中の娘の方がしっかりしてますし🤣
    同じタイミングで勉強机買ったのですが、整頓された娘の机に比べ、息子はポケモンがひしめきあって、謎の制作物が引き出しに詰まってます。(笑)
    やっぱり性別の差ありますよね😂
    名前シール貼らせるのいいですね!
    私も、給食用の使い捨てマスクはお名前スタンプ押させてみようと思います☺️

    • 4月15日
ままり

一緒に持ち物表を見て娘に入れさせてます。
うちの子もうっかりすること多くて持ち物全部確認してます💦この前お弁当と水筒持たずに出ようとしてました😰ちゃんとランドセルの横に置いてたのに…。

  • てんてんどん

    てんてんどん

    初っ端から忘れ物して自信を無くさせるのも…とも思ってしまいますよね。忘れることもいい経験なのもわかってるんですけどね😣

    あるあるですよねー🤣
    ランドセルにだけ夢中で💦うちも名札もつけずに行こうとしてて。水筒弁当も毎回手渡ししてます(笑)

    • 4月15日