
子育て中のママ同士の理解不足を感じ、偏見を持っていたことを反省しています。お互いの大変さを理解し合いたいと思います。
よく女の敵は女と言うように、子育てママの敵は子育てママなんだなと感じました🙂敵は言い過ぎか。
トイザらスで暴れる1歳半と我が道を行く5歳を連れて売り場に向かったところ、5ヶ月位の子を抱っこしながらバカでかいカートで一通の道を塞いでるママさんが。
こちらの「すみません」の声掛けが聞こえなかったからか、なかなか通れずにいたら1歳児がベビーカーからジャンプ🙂
そのママさん「騒がし〜🥺」みたいな目でこちらを見るだけでカートを避けてくれず。
今回はその方がちょっと…な話でしたが、私も2人産むまではこんなに2人育児が大変だと思わなかったし、
ぶっちゃけ抱っこ紐を腰につけたまま歩いてる方はだらなしないと思ってたし(今思えばあれはヒップシートの可能性も)
床に寝そべって泣きじゃくる子を宥めるだけで叱らない&連れて行かない親御さんに引いていたし。
でも、経験して分かった。ちゃんと理由がありますね。
今まで偏見の目で見ていた方々、大変申し訳ありませんでした!!!
(長々とすみません)
- はじめてのママリ🔰
コメント

みちゃん
確かに、子供いない方って逆に思っててもなにも言ってこなかったりしますよね😅
子育てしてたであろうおばさまとか、子育て中のママに限ってマウントだったりいらない一言言ってきたりする気がします🤣
私自身も言わないように気をつけているつもりではありますが、たまに言っちゃってたりするのかなあとふと不安になったりすることもあります!
はじめてのママリ🔰
まさに😂
確かに私も「分かるよ〜」を無意識に出してしまってる事があるかも。
気をつけなきゃですね、🥺