※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の長男にやるべきことを指示していますが、実行が中途半端で困っています。どう対応すれば良いでしょうか。

小学1年生の長男に帰宅後はやるべきこと(手洗いうがい、学校の片付けと準備など)をしてから自分のやりたいことをした方がいいよと保育園のときから言っています。
「はい」とはいうものの中途半端に散らかし他のことをやりだします。
毎日疲れてきました。
するべきことは分かっていると思うので何も言わないのも1つだと思うのですが、どう対応していいかわかりません。
アドバイスいただきたいです!

コメント

まろん

絵カードでスケジュール表を作るとかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    可視化ですね!

    • 30分前
アオ

帰宅後のやることリストを細かく書いてお支度コーナーに置くのはどうでしょう🤔
それが終わるまではテレビ、ゲーム、おやつ等は無しというルールです
我が家の新1年生は年中後半からやってて、習慣になってきてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紙に文字で羅列する感じですか?

    • 29分前
はじめてのママリ🔰

目で見てわかるようにしてあげたらいいとおもいます!
年少のころからお支度ボード使って身の回りのことをやらせています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お支度ボード手作りですか?
    購入されたならどこで購入されたか教えていただきたいです!

    • 27分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽天でこれ買いました!

    • 25分前