
共働き初日で、息子との時間が減り悲しさを感じています。働くことに対する葛藤がありますが、頑張りたいです。励ましの言葉をください。
悲しいです😢共働き1日目なんだか覚悟はしてましたが、、、朝7時半に旦那が保育園に預けて、帰りは17時半に私がお迎えに行きます。帰り迎えに行って私の顔を見ると泣き出す息子。帰ってからもお風呂に直行し、バタバタと夜ご飯を準備。子供には先に出して1人で食べすすめてもらって、その間に旦那は洗濯物を片付けてます。旦那も私も勤務は8-17です。旦那の稼ぎだけでも生活できなくはないけどカツカツ、、私自身看護師として2年ほど現場を離れていたので、早く戻りたい気持ちもあり。18時頃帰って子供は20時には布団です。仕事がある日はこんなにも遊んであげられないんだと悲しくなりました。息子との今しかない時間をここまで削ってまで働かないといけなかったのかな、、と。1人でご飯食べてる息子を見て涙が出ました。でも、頑張ろうと思ってます🥺励ましの言葉ください😭
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント

🌼
同じくもうすぐ復職です。
平日は子どもとの時間が少なくなりますよね😢
1人目のときは7時半に送って行き、17時45分にお迎えでした。
帰りはまだみんながいるものの、朝は早くて泣いている息子を置いていくことに心苦しい日もありました🥲
ここまでして働く必要あるのかな?と思っていたり...
でも子どもも慣れてくると楽しそうだし家ではできない経験をしています🫶🏻
もうすぐ2人目の育休が終わりますが、お休みの日はたくさん遊んであげようと思っています!
ママリさんも無理せず、お休みの日はお子さんとたくさん遊んでくださいね🤍

ぽてぃ🔰
はじめは悲しくなっちゃいますよね😢
うちは帰って夜ご飯からの風呂、寝るって感じなので風呂の前に遊ぶ時間を作ってます!風呂の前に一人で遊んでもらっといて家事進めたいところだったんですが、それをし始めた時期に、園で息子がちょっと荒れだしたと担任の先生から聞き、あまり関われてないのが原因だと悟り、風呂前の時間は1人が家事で1人は必ず息子と遊ぶっていう担当にしました!
お風呂で少し一緒に遊ぶ時間作るとか合間をなんとか見つけられたら良いですね。でも今はまだお父さんお母さんも園生活のリズムを掴む期間だと思うので、お子さんと関われる隙間を徐々に見つけていきましょう💪
-
ママリ
本当に悲しくて、、子供より私の方が泣いてる気がします🤣
関われてないと荒れることもあるんですね💦
そうですね💦まずはお互いに環境に慣れていこうと思います!- 4月16日
ママリ
そうなんですね!シフトの仕事なので、平日休みもあるのですが、やっぱり時間が取れなくて🥲
帰りの方が人がいなくて早く迎えに来れなくて申し訳なくなります🥲
慣れてくれば悲しそうにすることもないんですかね🥲
休みの日は沢山子供と遊ぼうと思います!