※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園や習い事の月謝を現金で支払う際、小銭の準備は大変でしょうか。皆さんはどのように対処していますか。

保育園や習い事で現金で月謝をお渡ししてる方いますか?

小銭やピッタリ準備するの大変じゃないですか?
お家に小銭を多めに保管してたりするんでしょうか?

コメント

ママ

保育園が現金です💦
めちゃくちゃ不便です💦💦
そのために現金おろして崩してます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです💦
    コンビニや自販機で崩したりしてます😓家で小銭ケースみたいなのに貯めてた方がいいんですかね💦

    • 4月15日
はじめてのママり🔰

私も保育園が現金です💦

夫婦揃って普段圧倒的にキャッスレス派なのでその為に現金下ろして小銭に崩してってしてます。
ほんとめんどくさいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです😓

    ぴったり準備するのがまた大変ですよね💦

    • 4月15日
ママリ

現金です!
小銭ケースに常にある程度入れてあります💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり小銭ケース準備してるんですね!うちもそうしようと思います🥹いつも足りなくてはぁああってなってるので😂

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

給食費(服飾費)や雑費は現金です。面倒ですよね😅😅小学校も地味に多いです。500円から1円までの小銭ケースあるので小銭が財布にできたら入れるようにして使ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり現金ですよね💦

    小銭ケース、今朝すぐ買いに行って買い物も全部現金で支払って崩してきました🥹

    • 4月16日
🦖👶✨

延長保育代と習い事が現金です💸
私生活はキャッシュレス派ですが、財布にも少しは入ってるので、集金の時期になったら夫と○円ある?△円ならあるけど?合わせていけるか!みたいな感じでやってます😂
お札はお年玉を自宅に保管しているのでそこから使ってます(お年玉と同額程度を私の口座→子供の口座には移しています)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですー!!
    夫の財布と私の財布からいつもかき集めてました😂

    その方法いいですね!!!
    うちもお年玉現金で保管してみようかな🥹

    • 4月16日
ぱり

保育園が現金です!
支払う額は毎月固定(月刊誌の代金)なので、
その小銭が財布の中にあったら確保するようにしてました

月刊誌が460円だとして、
50円玉をどこかで貰えたら別の財布に移しておく といった感じです

小銭用意するのって結構負担ですよね😂
うちは年払できるようになったので、年払に変更しました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私細かいのついつい出しちゃうんですが、これからは貯めようと思います🥹

    50円玉いつも足りなくて困ってます😂
    年払いいいですね!!🥹
    毎月大変です😓

    • 4月16日
もこもこにゃんこ

小銭と千円札をストックしてます。
百均で小銭ケース買ってそれに入れてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱりストックするのが1番ですよね!!!
    今朝早速ダイソーで小銭ケース買ってきました!参考なります🥹

    • 4月16日