※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぬーぴー
雑談・つぶやき

産婦人科で予約しても待たされることがありますか?数時間待たされることが続いており、緊急性のない疾患は後回しにされているのではと不安です。予約の意味を疑問に思っています。

産婦人科で前から予約していたとしても後回しにされることってありますか?
数ヶ月前、妊娠が判明し総合病院の産婦人科を受診しました。その後稽留流産となりましたが子宮筋腫が見つかり、今後手術する方向で引き続き受診しています。
今日も10時〜10時半の枠で予約していたのですが、10時前に採血し、12時過ぎに内診、13時過ぎに診察…。
気づけば待合も数人程度になり、全て終わったのは13時半頃でした。私より後に受付していた人達もおらず。

私のような緊急性のない疾患は後回しにされているのかな?と思ってしまって…
もちろん、総合病院&産婦人科ということもあり多少の待ち時間や順番が前後することも分かっていますが、3時間も待たされるとなるとさすがに辛いです。


午後に受診したときも同じような感じで、15時の予約で17時を過ぎるのも当たり前…。何のための予約なんだろうと悲しくなってきます。
婦人科だけの病院ならまだマシなのでしょうか…
こんなことなら予約なしで飛び込みで受診しても変わらない気がしてきました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

総合病院だと院内で採血検査してると思うので、採血の結果が出てから診察になるので採血の結果が出るまでの診察待ちなんだと思います。
飛び込みで受診してもさらに時間はかかると思います。
待ちがいやなら採血だけ別日にしてもらうと早いとは思いますが、2日行かないといけないので大変ですよね😓

  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    前回受診したときに採血は結果が出るのに1時間ぐらいかかるって言われてたので、だったら早めに行って済ませようと思って10時前に行っても…でした😥
    近くにも総合病院があってそこは産科がなく婦人科だけなのでまだマシかなと思うのですが…前からかかってるだけになかなか変わりづらい状況です😥

    • 12時間前
すず

後から受付でも血液検査がない人は
先に終わったんだと思います🙂
婦人科だけであればもう少し早いと思います!それでも1時間かかったりはしてました。

  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    1時間ぐらいなら全然待てます!
    3時間となるとなかなか辛くて😅
    流産手術のときも分娩室で3時間ぐらい待ちました。
    診察と並行してるから、待つのは分かるんですけどね…
    婦人科だけのところにうつりたいですが筋腫をとってしまえばもう行くことなさそうなので辛抱ですかね😥

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

待ち時間長いの疲れますし、忘れられてないかなって不安になりますよね😭

総合病院は3時間覚悟はしています💦長いと4,5時間待ったこともあります😅

  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    そうなんです。明らかに後から来た人が先に呼ばれて帰って行って…毎回こんな感じなのでだんだん辛くなってきました💦

    4、5時間は辛いですね😭1回家帰って用事済ませたい感じです😅

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰 

総合病院は待ちますよね💦
私も婦人科系で総合病院にかかって手術した時、受診の時は毎回3〜4時間待ちでした😔緊急の方がいたりするのでこればかりは仕方ないと割り切って本を持ち込んで読書タイムしてました😅
婦人科しかないところでも総合病院ならあまり変わらないかもと思います🥲

  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    待ちます😥数年前にも稽留流産や手の手術でかかってた病院でして、今回も妊娠を機に受診したのですが…他のところにすれば良かったかな、と後悔してたところでした😭でも、婦人科のみのところでも待ちますよね💦
    ナンクロ好きなので今度はナンクロ持って受診します😂

    • 9時間前