※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の懇談会での自己紹介が苦手で、毎年悩んでいます。他のお母さんが自分や子供の性格を話す中、上がり症で困っています。皆さんの自己紹介の参考を教えてください。

幼稚園の懇談会があります。
毎年毎年自己紹介が憂鬱なのですが先生が「お名前だけでよろしいです。」と言うのに同じ学年のお母さんが自分の性格や子供の性格を足して話すので自然と次の人も趣味や子供の性格を話す自己紹介になってしまいます。
3年目なのですが上がり症で顔が真っ赤になり声も震えてしまいます…
そして趣味もなく…毎年話すことに悩みます。
みなさんどのような自己紹介しているのか参考までに教えてください😢

コメント

あ

憂鬱ですよねぇ。私もあれ苦手です💦

名前だけで良いと思いますよ!!てか、むしろ名前だけの方が聞き取りやすいです。
が、うちも色々と付け足してる人ばかりです。一笑い?付け足す人もいましたがシンプルに名前と好きな食べ物や今ハマってることや、好きなキャラクターなどで良いと思いますよ🫶🏻

◯◯の母です。最近園のお部屋のドアを自分で開けたがるのにハマっているので、みなさん◯◯がいたら譲って開けさせてください〜!とわざわざ言ってるお母さんいましたが、私は正直普通に引きました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前だけでいいですよね…
    ドアの話とか私には出来ないです…笑えない🤣
    私ごとですが最近髪をバッサリ切りましたー!とか言ってる人もいてすごいな…とか思います…
    なんとか頑張ってきます😢
    ありがとうございます!

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

懇親会ではないのですが、
引き取り訓練という名の顔合わせが始業式の日に新しい教室でやりました!
先生は本当に簡単でって言うんですけど、やっぱり最初のお母さんが「兄妹がいてー、どんな性格でー」って言うので後に続くお母さんも同じように言ってます!
私の場合は、「〇〇の母です。娘は恥ずかしがりやですが、仲良くなるとたくさんお話するタイプです!
1年間宜しくお願いします」
こんな感じでした!

自分の趣味を言ってるお母さんは一人もいなかったのですが、
ママリさんの幼稚園の懇親会は親だけの集まりだからなのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすい自己紹介ですね!参考にさせていただきます😊
    親だけの集まりだからなのもあると思いますがみなさん仲良くて言いやすいのかもしれません。私は輪に入れずぼっちなので緊張してしまいます…
    頑張ってきます😢
    ありがとうございます!

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

普通に○○の母です!よろしくお願いします^ - ^
だけです🤣
ニコニコして愛想良く、これだけ言ってれば私的にはokかと😄
どのお母さんがこんな挨拶してたーなんて次の日には覚えてないし、あのお母さん挨拶短かったなー変な人ーなんて思わないし、とりあえずニコニコ愛想よくしとけばいいかなと思ってます😄笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん何か話してるのに私だけよろしくお願いしますだけだと、何あの人とか思われないですか!?
    言うこともないし思い切ってそれで言ってみようかと思います!!
    ありがとうございます😊

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

ほんと憂鬱ですよね‥
お名前と今年もよろしくお願いしますでいいじゃん!って思います‥
皆さん何かとうちの子が〜と話し始めるのでみんな長々と話します。
みんなそれに対してリアクションして笑いますが、憂鬱すぎて全然笑えません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー!
    笑えないんですよ…
    リアクションするほど余裕なくて…
    なんでみんな普通に話せるのか羨ましいです😢
    頑張って名前だけ言ってきます。
    ありがとうございます😊

    • 13時間前