
小さな会社での誤解について悩んでいます。好意を持っていると噂され、どう対処すべきか意見を求めています。
くだらない悩みかもしれませんが、真剣に悩んでいるので、皆さんのご意見を伺えたら嬉しいです。
私は従業員6人の小さな会社に勤めています。
男性4名、女性は私を含めて2名で、基本的には皆仲良くやっていると思っています。
そんな中、最近もう一人の女性の同僚から、「私がある男性社員のことを好意的に思っている」という話を聞いた、と言われました。
しかも、私がそのことを他の男性社員に話していたというのです。
正直、まったく身に覚えがありません。
その男性社員のことは同僚としてはもちろん好きですが、恋愛感情など一切ありません。
なのに、そういう目で見られていたかもしれないと思うととても嫌ですし、もしその本人にまで伝わっていたら…と思うと気が気ではありません。
小さい会社なので人との関わりも密ですし、今後の仕事がやりづらくなるのではという不安もあります。
どうしてそんな噂が立ったのかも分からず、モヤモヤしています。
このような誤解は、きちんと否定・説明しておくべきでしょうか?
それとも、知らないふりをして何も言わずにやり過ごすべきでしょうか?
もし皆さんが同じような立場だったら、どう対応されますか?
ご意見いただけたらありがたいです。
- ☆

ままちゃむ
否定と説明する方が誤解を招きそうなので、恋愛感情無いならスルーでいいと思います💡
私は人数が多い会社で働いてますが同じようなこと何回もありました。
でも根も葉もないことなのでいつも通り過ごしてたのでそのあと何もなかったです🙌

はじめてのママリ🔰
私ならまずはその話の出どころを確認します💦
きちんと否定•説明せずに何も言わない=肯定ととらえられないようにしっかり否定します。
従業員の多いところなら気にしないかもしれませんが6人となると変に勘違いされて仕事をやりづらくなったら嫌なので…

ハゲッピー
私もやられたことあります〜😂
私の場合は付き合ってるでした笑笑
その時は否定しました!
当時付き合ってる彼氏いたのに
付き合ってるは流石に嫌すぎて😅
私なら聞かれたら否定するくらいですかね!

初めてのママリ
ちゃんと否定しますね!
かと言って過度に否定しても相手の方に失礼なので、
「良い人だなとは思っていますが、恋愛の好きかと聞かれたら違いますねー!」と軽くキッパリ言います☺️
あとは主さんが大丈夫であれば、今他に良い人がいて〜とか付き合ってる人がいて〜など対策を張っておきます🖐
コメント