※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子を自宅保育している女性が、復職前に年子育児の大変だった時期について経験者に質問しています。

【年子育児について】

現在年子を自宅保育しています。
来年の3月に復職予定なので、それまでは自宅保育の予定です!

年子育児経験のある方に質問なのですが、いつが1番大変でしたか?

コメント

ママ

同じ1歳1ヶ月差の兄妹です😆

下の子が生後3ヶ月くらいまでの酷い寝不足がなんだかんだ1番辛かったです。

出かけるのが大変になるのは下の子が歩き出して、ベビーカーも抱っこ紐も拒否し出してからでした。(下の子が1歳半〜3歳くらいまで。)

上の子4歳、下の子3歳くらいからは言えば手を繋いで歩けるし、一緒に遊んでくれるし、かなり楽になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、間違ってコメント欄に返信してしまいました😂

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

おー!年子ママの大先輩!
歳の差も性別も全く同じですね😆

もちろん個人差はあると思いますが、今が1番辛いのかなと思うと気が楽になりました😌

たしかに下の子が歩き出すようになったら外出するのすごく大変そうですね💦

年子育児大変ですがその分可愛さも2倍なので、今を楽しもうと思います!

ご回答ありがとうございました🩵✨