
娘のダンスレッスンのレベルについて悩んでいます。現状、クラスの振り付けが難しく、他のクラスの方が簡単に見えます。娘は初心者ですが、経験を考慮され高いレベルを求められています。このまま続けるべきか、他のスクールを検討すべきか教えてください。
娘が2月からダンスを習っていますが、レベルが合っていないような気がします。
集団レッスンなのですが現状どのクラスもマンツーマンです。
踊りたい曲があったら教えてね!と言われており、希望すれば好きな曲で踊らせてもらえます。娘はそのあたり疎く、この曲で踊りたい!などもないため洋楽やJPOPで先生の振り付けで踊っています。
SNSで他のクラスの動画を見ると希望曲での振りコピがメインで娘のクラスよりも簡単なことをやっているように見えて、先生の振り付けは難易度が高いように感じます。前回の曲はまともに通しで踊れないまま終わりました😣
わりとはじめてすぐぐらいの時に「◯◯ちゃん(娘)が出来るからつい高いレベルのことを求めてしまう」というようなことを言われました。
バレエや他ジャンルのダンスを経験しているのでたしかにゼロから始める子よりは踊れるかもしれません。
しかし言っても初心者なので… いきなりハイレベルを求められても…と思ってしまいます💦
レッスン内容としてはアイソレ15分+ストレッチなど15分+振り入れ30分という感じです。ヒップホップ〜ジャズ系まで手広く。
4月になって新しい曲に入り、やはり難しい難しいと言っていますが、褒め上手な先生で今のところ楽しんで通ってはいるようです。
皆さんならこのまま子供に頑張ってもらいますか?
この調子なら他のスクールも検討しますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのままり
マンツーマンでダンス習えるなんて、この上ない幸せ!!うちのとこは集団です。
希望を出さないから先生の選んだ曲や振りになるんですよね?子供さんが希望ないならママが少し簡単そうなのを選んで先生に伝えてはどうですか?
わたしなら続けさせます!!マンツーマンで習えるのをやめるなんて勿体無い!!うちが代わりに入りたいくらい🥹
コメント