
息子が図書室で本を無くしたようですが、ペナルティが続くことに疑問を感じています。学校の対応についてどう思いますか。
小2の息子が、図書室で借りた本を無くした?ようです。
去年の夏休みに借りた本ですが、本人は2冊借りたつもりで2冊返したら、3冊借りてるよと言われたようです。
それで無くしたことになっているそうです。
息子からなんとなくは聞いていて、私からも担任の先生に確認しそびれていたのですが、特に学校からの連絡もなく面談等でも話はありませんでした。
その後その話を忘れてしまっていて💦
先日何気なく話していたらいまだに図書室で本が借りられないそうです。
保護者に何の連絡もなく学年が変わってもペナルティが続くのか、、と少しもやっとしたのですが、どう思いますか😔
息子は物の管理やルールに対してはしっかりしてる方で、本人が2冊しか借りてないというなら、そうなんだろうなと思えるくらいの生活態度ではあります。
来月の面談で確認しようと思いますが、小学校ってこんな感じでしょうか😭😭
本当に息子が紛失したのなら、弁償したいと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
たまに図書館側のミスで借りてないのに借りたことになってしまうことあります😖💦
システム上、未返却のものがあると新たに借りられないようになってしまっているので、ペナルティというよりもそのままになってしまっているだけな気がします。
担任に伝えた方がいいと思いますよ👌
はじめてのママリ🔰
なるほどー!システム上ということもあるのですね。それなら理解できる気がします。
確認してみます☺️ありがとうございました🙏