
小1の息子が隣の子に叩かれたり、脅されて言えない状況です。様子を見るべきでしょうか。
小1息子です。入学して1週間少しですが隣の席の子からよく叩かれたり指や腕をギュッとされたりするそうです💦
してくる時は、先生の見ていないところでだそうで。。
「先生に言うよ」と言うと「言ったら叩くよ」と言われて言えなかったそうです。
息子自身に叩き癖などはなく、保育園時代に息子から叩いてしまって困ってますとか、そういったトラブルはありませんでした。
ただ、口が達者で正義感が強い一面があるので、もしかしたら煽られてると感じて相手の子が手が出てるのかもしれません。
今日は、相手の子が「ぶさいく〜♪」と歌っていたので、
息子が「ぶさいくって言葉は良くないよ」と言ったら叩かれたみたいです。
この場合、もう少し様子を見た方がいいのかどう思いますか?先輩ママさん教えてください🙏😭
あと、個人的にはもう口で言い合える年頃でなかなか手もすぐには出ないと思うのですが、どう思いますか?💦
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
嫌な子が隣になっちゃいましたね
言ったら叩くとか…
一度のことじゃないので先生にいいます、こっそりとしてくることもしっかりといいます
いったら叩くといわれたことも…
というかその子虐待されてるのかなとも思っちゃいます、こっそり 脅す ギュッとつねるとか…誰かの真似してる?
小学1年生だとなかなか手はでないと思います💦
コメント