※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療事務に詳しい方はいらっしゃいますか?子どものマイナンバーカードを紛失し、保険証の有効期限も切れています。受診後の自費負担のルールについて教えてください。病院によって異なるのでしょうか。

医療事務に詳しい方いらっしゃいますか?

子どものマイナンバーカードを紛失してしまいました。
また、従来のカードタイプの保険証は手元にありますが、有効期限が切れてしまい 病院へ提示しても受け付けてもらえないと思います…

マイナ保険証に登録済みのため、資格確認証ももらっていません。

マイナンバーの再発行には1ヶ月半〜2ヶ月くらいかかるようですが 受診後何ヶ月以内に持って行かないと自費負担(返金不可)になるというようなルールはあるのでしょうか?
病院によって違いますか?

コメント

ママリ🔰

医療事務ではないですが、期限は2年だったと思います!
月を跨げば、病院受付での返金は出来ませんが保険者と自治体に手続きして後日返金になります!

はじめてのママリ🔰

マイナンバーカード交付事務に携わっていましたが、紛失再発行の場合、特急発行で最短7日で発行されます。(自宅に郵送されます)
通常手数料1,000円ですが、特急の場合は2,000円かかります。
詳しくはお住まいの自治体に確認されるのが良いかと思います。
質問の趣旨と違っていたらすみません。ご参考までに。

https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/apply/express_apply/