
抱っこ紐の使い方に悩んでおり、子供が苦しそうで不安を感じています。慣れや月齢による変化について教えてください。
抱っこ紐上手くつけれません🥲
ベビービョルンベビーキャリアONE+持ってて2回程練習してみましたが上手くつけれずへこみます...
・足がM字にならず脱臼が怖い
・子供が苦しそう
・全体的に下がってしまって安定感なし
街中で同じ月齢の子のママが抱っこ紐つけてるのを見てなんで私はできないんだろうと思ってしまいます🤦♀️
抱っこ紐使えなくて散歩も行けなくてごめんねと思って、
今度ベビーカー購入しに行くことを決めました。
やっぱり抱っこ紐って慣れですか?
月齢が進むにつれて付けやすくなったりするのでしょうか?
抱っこ紐使えない自分に不甲斐なさを感じます...😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
違う抱っこ紐ですが、2ヶ月後半ぐらいからやっとまともにつけれるようになりました!それまでふにゃふにゃすぎて怖くてできず、、、
今は首すわって身体つきもしっかりしてきたし、こちらも慣れたしさっさのさでつけれます!
慣れもあると思うので毎日お家で練習したらいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
お子さんが小さい時は、抱っこ紐に埋もれてしまって何だか苦しそうですよね…
私も始めの頃は動画見ないと上手くつけられませんでした
抱っこ紐は慣れだと思いますよ
首が座って身体がしっかりしてくるとつけやすくなると思います!
ベビーカーに乗るのが嫌いな子もいるみないなので、抱っこ紐練習しておいて損はないと思います。通路が狭いお店なども抱っこ紐だと入れますし、無理しない範囲で頑張ってみてくださいね。

はじめてのママリ🔰
やっぱり首座ってからのほうが抱っこ紐はやりやすいです。
私も首座り前は多機能抱っこ紐怖かったです💦
私はエアリコ使いましたが、調整色々しないで済むシンプルのやつのほうが首座り前は使いやすかったです☺️
抱っこ紐が体型に合ってないとか赤ちゃんが小柄で合わないとかもあるかもしれないので、あまり落ち込まないで下さいね☺️

のり
低月齢のうちは抱っこ紐に埋もれてしまうので怖いですよね💦
高さの目安はママの顔を下に向けた時に赤ちゃんのおでこから頭にキスが出来るくらいの位置に赤ちゃんがくると良いです!
コメント