
生後3カ月の赤ちゃんを連れての買い物が大変でした。段差やカゴの操作で助けられ、申し訳ない気持ちになりました。皆さんは何歳頃から買い物が楽になりましたか。
先程、初めて生後3カ月の赤ちゃんをベビーカーに乗せて近所のスーパーに買い物に行ってきたんですが、ものすごく大変で泣きそうでした。
平日はワンオペでたまに赤ちゃんとはベビーカーに乗せてお散歩程度しか行ったことがなくて、食材の買い物は土日の夫がいる時にしか行ってなかったので、こんなに大変だとは思いもしませんでした😭
今日は家族の誕生日もあってケーキやらスーパーやら行ってきたんですけど、段差やカゴを持ちながらのベビーカーの操作やレジなどの場面で色んな方に助けてもらって😭💦
すごく有り難いと思いつつ、申し訳ない気持ちでいっぱいになって😭
抱っこ紐も使えたら良いのですが、赤ちゃんの首が座ってなくて上手く私が装着出来ないので、今はベビーカーしか手段がなくて😣💦
みなさんはお子さんが何歳頃からスーパーなどの買い物に行きやすくなりましたか?
- nico(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もはや慣れだと思ってます…🤣
コニーの抱っこ紐で抱っこして上の子3人連れてスーパー行きます(安いのが土曜日なので😭)
時々抱っこ紐忘れてベビーカーの時もあるんですが、泣かれてしまう時はもう「ごめんねー!すぐだからねー!」って声かけながら上の子達引っ張ってそっこーで済ませ、さっさと出ます🤣
やっぱり抱っこ紐してる方が落ち着きはあるので、首座ってきたら少し楽になると思いますよ🫶

はじめてのママリ🔰
片手だと思うようにベビーカーが進まなかったりしますよね😭
私は生後1ヶ月の時からフックに買い物カゴをかけて買い物してます🛒☺️
ベビーカーだと寝てくれるし荷物下に詰めるしベビーカー大好きです🤣
100均にこういうフックが売ってると思うので見てみてください😌✨
-
nico
ご回答ありがとうございます🙏
私もこれと同じような物を持っているんですが、カゴをかける発想はなかったので一度やってみます!
ありがとうございます😊🍀- 6月6日

さや
上の子も下の子もベビーカーだと泣き出しちゃった時が大変だったので、買い物の時は抱っこ紐一択です😭
抱っこ紐だと寝てくれたり両手も開くので😭
3ヶ月だともうだいぶ首も座ってる頃だと思うので、もし今後も1人で外出とかあるのでしたら、お家の中で抱っこ紐を少しずつ慣れておくと楽かもです😆
逆に買い物は今の時期が1番楽です😳
歩き始める頃になるとカートに乗せても降りる!といって泣いたり、歩かせても手繋がせてくれなかったり😅
上の子が最近ちゃんと言う事を聞いてくれるようになりましたが、それでもなんか見つけるとどっか行っちゃう事もあり、抱っこ紐でいい子にしてくれてる今の時期がすごい楽です😂
2人連れてく時もありますが、基本は上の子いない時に下の子連れて買い物行ってます😅
-
nico
ご回答ありがとうございます🌷
今の時期が楽だと改めて思いました🥺✨
本当に歩き始めって大変ですよね😣💦
私の課題は抱っこ紐ですね😂
アップリカ コアラ ウルトラメッシュを購入したんですけど、本当に難しくて😭
何回も赤ちゃんに付き合ってもらって大泣きされて、少し抱っこ紐が疎遠になってました。
頑張ってみます😣ありがとうございます🙏- 6月6日

はじめてのママリ🔰
ベビーカー乗れるようになってからすぐスーパー行けてます!
カゴはベビーカーフックにかけてます!
が、買いすぎは禁物です。ひっくり返るのでそこだけは気をつけて下さい。
でも、やっぱり買い物する時は抱っこ紐が1番です!
3ヶ月なら抱っこ紐を練習する方が手っ取り早いかと思います🤔
-
nico
ご回答ありがとうございます😊
やはり、ベビーカーフックにあまり重い物を乗せれないですよね💦
前に乗せたらベビーカーがギシギシと鳴るので焦りました😭
抱っこ紐、めっちゃ泣かれるんですけど頑張ってみます😣✨
ありがとうございます🙏- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
重いものは禁物ですね😵💫
カゴの取手をそれぞれのベビーカーフックにかけると良い感じに掛けられますよ!
買い物したものは下か、ベビーカーアンダーバッグを使うといいと思います(^^)
私も抱っこ紐はコニーとかだと難しかったですが、エルゴとかならサッと付けられたので抱っこ紐にもよるかもです!
無理せず頑張ってください✨- 6月6日

みみ
それこそあと1.2ヶ月して抱っこ紐にスポッと入るようになったら楽になりますが、リクライニングができるベビーカートがあるようなスーパーに行くかですね🤔
3ヶ月なら大抵もう乗せれるので。
-
nico
ご回答ありがとうございます😊
あと、もう少しだと思って頑張ってみます😭
ありがとうございます🙏✨- 6月6日

きなこ
わーお疲れ様です😭!!!
うちはその頃、抱っこ紐拒否だったので、ベビーカー使うしかなかったのでお気持ちとてもわかります💦
かと言ってずっとおとなしく乗っててくれるわけでもないし……。
何歳頃からというか、9ヶ月ですがもうすでに行きやすくなりましたよ!
自分のお買い物でもスーパーでも余裕です🫶
6ヶ月頃に腰すわりしてきて、ヒップシートが使えるようになったのを機に楽になりました!!!
スーパーくらい気軽に行けるようになりたいですよね😭
-
nico
ご回答ありがとうございます😭✨
同じ境遇の方からメッセージいただいて、すごく勇気付けられました🥺
今日、いつもはあまり泣かないのに私の焦りが伝わったのかギャン泣きで😭
知らないおじいちゃんにはご機嫌斜めだねって、なだめていただいて、私まで泣きそうやって😣
抱っこ紐も練習したら、私がモタモタしているせいでめっちゃ泣くので疎遠になってて😭
成長して使えるヒップシート?と言う物もあるんですね!
参考になります🥺🩷
やっと買い物に行けたのに、すごく辛かったので、きなこさんのメッセージで救われました😭✨
ありがとうございます🙏- 6月6日
nico
ご回答ありがとうございます😭💦
もー、今日は外に出たら赤ちゃんの機嫌も悪くて泣くしで、私もあやすのでヘロヘロで😣💦
でも頑張っているママさんのメッセージを見て元気出ました😭✨
ありがとうございます😣🍀
はじめてのママリ🔰
慣れないと大変だと思いますが、周りの人も赤ちゃんかわいいー!って思ってるので、心配せず、お買い物してください😌🫶
nico
少しずつ慣れるように頑張ってみます😭🍀
気持ち、楽になりました😣🩷
7月入ったら3カ月健診のために15分かけてベビーカーで区役所に行かないといけないのでベビーカー押すのも早く慣れたいです😣
その前に健診がお昼時なので暑さで赤ちゃんがヘロヘロにならないように気をつけます💦
ありがとうございます😭🙏
はじめてのママリ🔰
暑かったらタクシーでもいいんですよ。
そのタクシー代は必要経費です!!
ベビーが熱中症にならない為の!
無理しないでくださいね🫶
nico
そうですよね😭✨
頼れる人が周りにいないので必要経費ですよね🥺🍀
赤ちゃんのことを思うとタクシーを使うようにします😭
何回もメッセージ送ってしまってごめんなさい。
ずっと、これから暑くなる時の赤ちゃんとの外出で悩んでたんです😣💦
的確なご回答、本当にありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ〜🫶
今日は家事やる気起きなくてダラダラしてるだらしないおかんです笑
1人で悩まずに役所の人とか相談してみてくださいね🫶
nico
ありがとうございます😭
私もダラダラしちゃう日、あります😂
1人しか子供いないのにダメダメやなって思いつつ、寝不足やらで体が鉛みたいに重い日があって😣
役所の人にも、相談とかしたことなかったです。
また3カ月健診の時にでもしてみます😭🙏