※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
ココロ・悩み

長男の授業参観があり、次男を幼稚園に送った後の時間をどう過ごすか悩んでいます。また、授業参観後に幼稚園のお迎えに間に合うか不安です。皆さんはどうしますか。

長男の授業参観が9:45からあって、場所は幼稚園の隣。
35分には学校に入れるのですが、次男を幼稚園に送ると9:00-9:10には終わります。

門が開くまで30分あるから帰宅しようとしても、片道20分かかるから授業参観に間に合わない。

近くにコンビニ無く、幼稚園から片道、徒歩7分はかかります。

30分、どうやって時間潰そうか悩んでます。

又、幼稚園に11:15お迎えなのに授業参観+懇談会があり、早くて11:10に終わるか11:15終わりかギリギリの状態。

幼稚園のお迎えに間に合うか不安です。

皆さんなら朝は、どう時間をつぶしますか?
帰りは間に合うか分からないから幼稚園にあらかじめ伝えた方が良いですか?

アドバイス下さい。

コメント

ままり

参観少し早めに行ってる方もみるので校門の前ですこし時間潰して入ります。
預かりはない幼稚園ですか?
あるなら先生に相談してその日だけ預かり利用しちゃいます。

  • 2児のママ

    2児のママ


    コメント有り難うございます。

    やっぱり学校の前で時間を潰すしか無いですよね。

    預かりは、まだ年少だから5月にならないと開始されないので、11:15には間に合わないと駄目なんです。

    30分だけですが、学校前で1人で時間潰すのなんか不審者に間違えられそうで、なんか嫌です。

    仕方ないですよね。

    • 4月15日