※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

来月から幼稚園が始まりますが、皆さんはママ友を積極的に作りますか。今の時代、ママ友がいなくても大丈夫でしょうか。私は自分から話しかけるのが苦手なので、ママ友を作る気がありません。

来月から幼稚園始まります。
皆さんは積極的にママ友作りますか?😂

今の時代、ママ友作らなくても平気なんでしょうか?

幼稚園の前を車で通るとママさん達が立ち話してるのを見て、旦那が、○○(私)もいつかは、あーやってママ友達と立ち話する日が来るんだろうね〜😊と言われるのですが、私はママ友作る気もないし、作れないと思うんです😅
自分から話しかけられないので😅

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園ですがママ友どっちでもいいなーと思ってたら結構できましたよー☺️!
小学生になった今はママ友いてよかった!!とおもってます!

ゆん

私もママ友いませんよ!
挨拶程度で1番いいと思います。
駐車場で喋っている人いますが、
どうなんでしょうねー。。。
ある意味目立ってしまいますよね。
挨拶してたら全然問題ないと思います。
上の子は小1になりましたが、
ママ友おらず、喋る人居ても
クラスが離れたりして
結局は1人になりました。
まぁ適当に挨拶だけして居ようと思います!
よく喋る人は、PTAに選ばれてました😅
ママ友居なくても、先生に聞いたら大丈夫ですし🙆‍♀️

フラペチーノ

ママ友作りに積極的ではなかった派です。
年長になった今もママ友と言える人はいないですが、
顔見知りはたくさんいるので、行事の時や公園などで会えば世間話を少しする程度の関係の方はいます(LINEなどは知りません笑)
私にはそれくらいの関係がちょうどいいです。

むん🌝

気が合う人がいたら仲良くなりたいかなーくらいでいたらママ友出来ましたよ〜♩

ままり

立ち話まじで邪魔くさいし、はよ帰れやと思いながら通り過ぎてる人です🙋‍♀️w

私は性格もあるかもですがさっさと行ってさっさと帰るタイプの親です。
小学校なんか会うことなくなるし、聞けなくても学校に聞いたら何とかなるので大丈夫です🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

年長、年少いますが、積極的にママ友は作ってないです😂寧ろ消極的ですw
作らなくても全然平気です〜!
挨拶してると顔見知りはできてきます。
それくらいで十分です😌
立ち話したこともありますが、毎回喋らないといけない雰囲気あるので本音はめんどくさかったです🙃
今は全くなしです。
公園で、園とかこの先の小学校無関係のママ友?というのか友達はできました。
普段全然話しかけないけど、その方には自然と話しかけれたんですよね🤔
相手の方も人見知りっていってましたが、自然と仲良くなれました。
気が合う人とは自然となれると思うので作る必要というのはないと思ってます。

ohana

私はどっちでもいいスタンスで、年長になった今1人しかママ友いません笑
人見知りするので基本人と会話が弾みませんが、その方とは自然と最初から話せてます😄