
2歳5ヶ月の息子のトイトレについて相談です。トイレでおしっこはできるが、間隔が短くオムツが濡れます。トイトレをどう進めれば良いでしょうか。
2歳5ヶ月の息子がいます。トイトレ3日前から始めました。
トイレに座ればおしっこすることができます。でも、トイレでおしっこした後30分くらいしたらまたオムツ濡れてます😅
本人はおしっこ出たとか、出そうとか全く言いません。
2歳になると排尿間隔が2時間くらいになると見たのですが、ぜんぜんそんなことなくちょびちょび出してそうです😅
一応、2時間に一度くらいは声をかけてトイレに行こうとしていますが行きたがらない時もあります。その間にオムツに出してるんだけどなあ…
こんなものですかね?トイトレ、どうやって進めたらいいでしょう。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まだ早いのかもしれませんね
あまり早く成功したら外出時大変だし

るんこ
膀胱におしっこをためられるようになるのは個人差があります!
なので人によっては2歳、人によっては3歳など体のつくりによって変わってくると思います😌
今はトイレが嫌な場所にならないこと、座れたら褒めるなど…楽しい雰囲気作りが大切だと思います☆お風呂の前、朝起きた時(意外と朝起きた時は出やすいです)寝る前など…節目節目で誘ってみてもいいかもしれないです(*^^*)
今の感じで失敗したり…成功したりの繰り返しでいいと思います!
少し間隔が長くなったらパンツチャレンジしてもいいと思います☆
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。しばらくは今のまま、定期的に誘ってみて出たらオッケーくらいの気持ちでいます!
- 4月15日

はじめてのママリ🔰
まだ早いんだと思いますよー!
今はまだやる気がある時だけトイレ座れたらはなまるだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そう思うようにします。昔はもっと早かったらしく、まだオムツ取れないの?と母に言われて焦ってました。
- 4月15日

ぽち
2歳5ヶ月でトイレに座ればおしっこができる、もうそれだけでめちゃくちゃすごいです👏🏻
上の子現在3歳5ヶ月、2歳半から始めたのにこの3月からようやくトイレで座れば出るようになり、4月に入ってから「おしっこでそう」などの自己申告ができるようになりました!
半年以上かかってます😅
まだ排尿感覚が短いのであれば、焦らずもう少しあとでもよさそうですね!
出せることだけでもすごいので、めちゃくちゃ褒めてあげてください👏🏻
はじめてのママリ🔰
確かに、外出時大変そうとは思います😭