

とんとん
我が家は産まれてすぐ入りました*
入院したのは1歳になった時、5日程でしたが入っておいてよかったです👶🏻来月に出産予定ですが、産後すぐ入る予定です☺️

お豆腐メンタルまま
私は新生児の頃から入ってました!もしも何かあったら心配なので…

うさぎ🔰
私は1ヶ月検診終わってすぐ保険に入れました。
今は生協の保険も安かったのでプラスで入れました。

はじめてのママリ🔰
産まれてすぐ入りました!😊

おだんご
入ってません!
子ども医療費のおかげで、生まれた直後NICUに入院しても、その後別で入院しても500円×2の1000円だけの支払いでした😊(私の市では同病院なら月2回分まで500円ずつかかり、以降は無料なので)
なので、入院費は心配する必要はないと思います。ただ、こればっかりはわからないですが、今後難病などになってしまった場合、保険に入れなくなったりするのでその点では加入もありなのかなと思います。実際知り合いがたまたま保険に入ったらその後すぐに難病が発覚し、他の保険には何も入れないと言われたそうです!

はじめてのママリ🔰
私は最低限で良い派なので県民共済の1000円だけ入りました。ただ、子供の医療費無料の自治体なのでいらないよなぁと思いながらずるずる入り続けて、今のところ一度も使ってないので損しています。
入院でお金がかかっても貯蓄で賄えればよいので無理に入る必要ないですし、入院したらプラスになるなんて考えは元すらとれる確率が低すぎてもったいないです。
多分、保険のお世話になった人は入って良かったというし、私のように一度も使って無い人間は無駄だと言います。
完全に宝くじですね😅

ママリ
医療費高校生まで無料の地域に住んでいます!
共働きですが、私は正社員なので入院になっても有休や子の看護休暇が使えるので保険には入っていません。諸費用も貯金で賄えますし、保険料がない分貯蓄できると思います。
パート勤務で付き添い入院して欠勤すると給料が減って生活が苦しくなる場合や、貯金が全然ない場合は保険に入って備えたほうがいいと思います。

はじめてのママり
2人とも入っています。
下の子はNICU含めると5回入院しているので入っててよかったです。
でも、入院費用が直接かかるわけではないので、入ってなくても困ることはありませんでした。
ただ、メンタル的には安定しました。

ままり
ある程度貯金や200万くらいすぐ対応できるなら、大丈夫かと。
うちは私が入院したとき子どもも一緒に入院で赤ちゃんの個室代実費でしたが20万くらいでした。
ただ難病になったときはかなりお金かかるので、ほんと「保険」ですよね。
コメント