※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

4歳の息子の発達について心配しています。言葉が遅く、落ち着きがないため、療育を検討しています。健診では問題なしと言われましたが、幼稚園の先生からも療育を勧められました。息子は言葉を少し話せるようになりましたが、他の子と比べると会話が成り立たないことが多いです。走り回ったり物を投げたりすることも気になります。療育相談の予約をしましたが、待ちが長く不安です。

長くなります。発達についての質問です。
10月で4歳になる息子なのですが
言葉がゆっくりなのと落ち着きがないことで
なにか発達に問題があるのではないかと心配しております。

先日3歳児健診があり特に問題はないと言われましたが
言葉がゆっくりなことなどを伝えると
「お母さんがもし何か気になることがあるなら療育に行ってもいいと思います」といわれました。
その時に発達は少しゆっくりさんなのかなと言われてます。

翌日幼稚園で先生に3歳児健診どうでしたかと聞かれたので
療育に相談するかどうか迷ってますと伝え
幼稚園の様子を聞くと、
「みんなが集まって何かする時に指示が通らない時がある」ので療育に行ってはどうかといわれました。

でも、下の子とのお散歩では率先して一緒に手を繋いで
お兄ちゃんしてくれたりすごく成長はしていますと言われました。(多分気を遣って言ってくださったんだと思います)

息子の言葉は3文ほど話せるようになりました。
・ママー、犬、いるよー
・〇〇(自分の名前)、ぷー(おならのこと)、した
みたいな感じです。

出来ること
・ママ、パパ、自分のこと、叔母、叔父などの名前は言える
・基本ご飯はスプーン、フォークで食べる(たまにお箸)
・お友達の真似っこ
・トイレは朝起きた時と寝る時に自分から行く
・意思疎通は通じる
(なになにしたの?ときくと、〇〇がした)とか
あれとって、テレビ消して、電気つけて、お片付けして
おうち帰るよーなどはわかって言うことを聞く。
・これはダメよというとすぐやめれる
・癇癪は特になし
・お外では手を繋いで歩けるようになり、横断歩道では手を上げて渡る

気になること
・ショッピングモールなどいくとすぐさま走っていく
・言葉は増えたものの、他の子達と比べてる会話にならないことが多い
・お友達の名前が言えない
・家でよく走り回る
・何か気に食わないことがあると物を投げる
・最近叩くことが増えた(パチン!と言って叩いてくる)

などです。拙い文章で長くなりましたが
何かわかる方がいれば教えていただきたいです。
(療育相談に予約をしましたが、だいぶ先なので気が気じゃないです)

コメント

ミルクティ👩‍🍼

4歳の息子ですが、軽度知的障害の自閉スペクトラム症です!

息子と出来る事、気になる事が大体、同じです…🥹

長女の3歳健診の時、大袈裟に言って会話が出来ていないと発達が遅いと思ったほうが良いと言われました🥺

次女が運動面で療育に通っていたので、相談したら、ほぼ同じ事を言われました🥲

なので、発達検査を受ける事になっています🥹

  • あや

    あや

    ご回答ありがとうございます🥲

    息子さんは3歳児健診のとき何も言われませんでしたか?

    来月療育に相談に行くので色々話聞いてみます!

    • 19時間前
ぽぽ

うちもそのような感じですが2歳児から親子教室、今年からは療育行っています!
物投げはないですがこだわりあります。先生や友達の名前は言えます。

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます😭!
    保育園などは通われてますか?

    不快に思われたら申し訳ございません💦何か診断はおりてますでしょうか?

    • 16時間前
  • ぽぽ

    ぽぽ

    保育園は1歳から通っています。検査等は受けていないので診断はされていませんが自閉傾向はあります。ちなみに2歳4カ月で二語文、三語文は3歳手前でした。

    • 15時間前
  • あや

    あや

    なるほど、検査は言われて受ける物なのでしょうか?💦無知ですみません。

    • 13時間前