※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休をいつから取るか悩んでいます。32週4日からの予定ですが、他の方は早めに取っているようです。体力的にしんどいか心配です。有給は休中も付与されるのでしょうか。産休前に何日残したか教えてください。

皆さん、産休はいつから入りましたか??
有給を使って32週4日あたりから入ろうと思っているのですが、他の方の話を聞くともう少し早くからの方が多いような気がしています!32週に入ってからだと体力的にしんどかったりするのでしょうか…
また、有給は休み中も付与されるのでしょうか…
何日間残して産休に入ったのか、教えていただきたいです!!

コメント

ジャス民 🌈

3人目の際は 38w0dに帝王切開で、
34w0dから 産休入りました ✿.*・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!
    また、教えていただきありがとうございます😊

    • 19時間前
くるみぱん

全く同じ、32w4dから産休に入る予定です🌸有給は全て使います。
10日ほど使って本来の産休より早めに休みに入り、余った有給は6月に使って、正式には6月の頭から産休になります。産休育休の間にまた新たな有給が発生するので、有給は全て消化します✨️

私も32wって体力的にどうかな~?と不安もありましたが、GWを終えてから休みたいなぁと思ったのと、実質あと1ヶ月もないし頑張れるかな?と思って32wからにしました💪✨
有給を分けて使ってるのは、産休に入るとお給料が出ないし、産んでからいろいろなお金は貰えますがそれまで結構金銭的に厳しいかも😭と思ったので、そうしました!(会社によって違うかもしれませんが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!産休育休の間に新しい有給が発生するならもう少し使って早めに産休入りたいなと思ってきました✨

    なるほど!GWはありがたいですね☺️

    確かに!!めちゃめちゃ納得しました!有給でお金もらっておきたいです💸
    参考にさせていただきます♪
    ありがとうございます!!

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

上の子がまだ小さいので、29週から早めの有給消化という名の産休に入りました。
会社や入社時期にもよると思いますが、私は4月から有給が付与されました。
上の子の時はギリギリまで働いて(在宅なしのデスクワーク)、満員電車と、帰宅後の家事がキツかったですね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね…私も満員電車なのですが、今でさえ辛いのに産休ギリギリまで通勤できるのか不安で…
    もう少し使って早めに産休に入れるように考えてみたいと思います!!

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

3人とも37週辺りです😊
産休入っても持て余すタイプなのでギリギリめにしました!

今月から復帰しましたが、育休中も付与されました😊
10日くらい残して、今40日あります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    37週ですか!!すごいです!!
    付与されたんですね✨
    やはり有給を残すと、産んだ後のお休みも確保できて安心できそうです!
    参考にさせていただきます♪

    • 19時間前
つばみ

上の子のときも今回も、会社規定の33wから産休に入りました。
上の子のときは業務もかなり配慮してもらい、最後の方は出勤してもマイペースに仕事させてもらってたので平気でしたが、今回はそういうのが一切なくかなりしんどかったです…
29wあたりから本当にしんどくて、できればその頃から休みたかったです。上司に理解がなく叶いませんでした💦
産休前最後の1ヶ月はフルタイムで仕事するだけで体力使い果たして、上の子のお世話も家事も手が回らなくて家が荒れてました😭

有給は20日ほど余らせました。年度が変われば産休・育休中でもまた付与されるので本当勿体なかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    29週あたりから辛くなるのですね…初めての妊娠であまり想像ができていないのですが、週数が進むとどんなことがしんどくなってくるのでしょうか…??

    私も今でさえ通勤でやられてしまって、腰痛が出たりお腹が重たくなったりするので、これから耐えられるか心配で、、、

    • 19時間前
  • つばみ

    つばみ

    時々外回りありのデスクワークだったんですが、
    ・腰痛悪化
    ・身体の重さ、疲れやすさ
    ・異常な眠気(胃の圧迫と頻尿で夜眠れないのもあります)
    このあたりが特にしんどくなりました😢

    ママリさんも通勤辛いですよね💦危険もありますし、早めに有給消化できる環境ならそれに越したことはないと思います!
    私の周りでも有給使って2週くらい早めに産休入る方が多い印象でした。

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もデスクワークなので、やっぱり腰痛とかしんどくなりますよね…夜眠れないこともあるんですね、、、仕事集中できなさそうです😭
    教えていただきありがとうございます!
    私もやっぱりもう少し早く産休入れるように打診してみようと思います!!

    • 7時間前