※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

幼稚園の作品はどの程度子供の実力が反映されているのでしょうか。自分で作るようになると、より我が子の作品と感じるのでしょうか。


幼稚園とかで作ってくる作品、
どのくらい子供の実力?とゆうか手が加えられるのから
保管するようになりましたか?😂
※なるべくは保管したいタイプなので
すぐ捨てる系の方は無し🙅‍♀️


いまは入園したばかりなので
折り紙を既に先生が折ったものに
持ち手の棒を付けただけ、とか
コピーされてるものを貼っただけ的なので
家で自由に遊ばせて飽きたり壊れたら捨ててます🥹

絵とか書くようになったり
少しでも自分で折り紙とか出来るようになれば
我が子の作品って感じでますかね?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

折り紙や塗り絵系は捨ててます。

大きい作品は取っといてます!

  • Sapi

    Sapi

    大きい作品…🤔
    そのうち何か作るようになるんですね💡 ̖́-
    プレ~現在ではほんとほぼ先生の作品で
    誰のでも同じみたいなのばかりで🥹

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからだと思いますよ!
    5月だと新聞紙の兜作ってきたりしますし6月なら紫陽花を折り紙で折ったやつを画用紙に貼って周りなんか適当に飾り付けてきたりします!

    ここ最近可愛かったのは節分の時に鬼のお面と新聞でカバン作って丸めた豆入れカバンみたいなの持って帰ってきて家でも被って豆投げて遊んでました!

    • 4月15日
  • Sapi

    Sapi

    そうなんですね👏
    プレでも節分やハロウィンにそうゆうの作ってましたが
    シール貼るだけって感じでイメージ湧かなかったんですが
    確かに園児の子のをインスタとかでみると自分で顔を書いてたりとか
    わりとオリジナル感出てたのでそうゆうのだと保管したくなりますね✨️

    • 4月15日