
双子がNICUに入院しており、面会時間が限られていることや治療の辛さに心が痛んでいます。母乳育児を頑張っていますが、落ち込んでしまう気持ちがあります。
子どもがNICUに入院していてメンタル的に辛くなってきました。
双子を出産し、正期産ではあったものの体重が2500g以下だったことと、新生児一過性多呼吸・低血糖などがあり今2人ともNICUに入院しています。
1人は1週間、もう1人は2週間ほどの入院を予定しております。
たくさん抱っこしてお世話してってしたいのに面会の限られた時間しか会えず、呼吸器やら点滴やらたくさんの管に繋がれて小さな体で必死に生きている子どもたちを見ると辛くなってしまいます。
保育園ではないですし泣いたら必ず構ってもらえるわけでもなく…治療のために不自由な思いや痛い思いもしなければならないのがかわいそうで。
今は一生懸命母乳育児を絞って届けたり会える時はなるべく会いに行って抱っこしたり自分なりに出来ることを頑張っているつもりですがだんだん落ち込んできてしまいました。
産まれた直後からこんな試練続きにさせてしまって…申し訳ない気持ちです。
- ママリ(生後0ヶ月, 生後0ヶ月)

k.s.m🍀
3人目出産後数時間でNICUに入院したのでお気持ちわなりますか。辛いですよね😭

ココ
ご出産おめでとうございます!そして本当にお疲れ様でした😭✨
双子ちゃんの妊娠出産、私には想像も及ばないくらい大変なものだと思います。
私の息子も(1歳1ヶ月)36wで緊急帝王切開で生まれ、新生児一過性多呼吸でNICUに2週間弱入院してました。
当初1週間を予定していたのに長引いて当時とてもショックでした。
面会の時間も限られているし、とても辛いですよね😔小さな体で頑張っている👶🏻見ると辛くなりますよね、お気持ち痛いほどわかります。
でも必ず退院できる時がきます!
私だけ先に退院した際助産師さんに「申し訳ないと思わないで、👶🏻が入院している間に体力回復する期間をくれたと思って、ゆっくり休んでね」と言っていただき、前向きになることができました。
生まれた直後はNに入院など大変だった息子は、退院後、風邪も引かず、すっごく元気に成長しています!
今はお辛いと思いますが、ママリさんのお身体も大事にお過ごしください🍀

かりん
我が家の双子も2310と2420で生みましたが、1人が呼吸を頻繁に忘れる、もう1人がミルクを消化できなくて嘔吐を繰り返し、栄養も取れないので点滴したり鼻からチューブ入れたりしてました。
結果GCUに2週間入院しました。
たしかに子に対して看護師さんの方が少ないので圧倒的に手が足りず、泣いてすぐに対応!ってわけでもないですが、私がGCUに面会に行った時は、泣いたら抱っこしてあやしてもらったり、おむつかなー?とか言われておむつかえてもらったり、ちょっと大きい子は絵本読んでもらったりしていて、愛情持ってテキパキ対応されてる看護師さんに感謝しながら退院しました😊
確かに治療や親とずっと一緒に居られなくて泣いてもすぐ相手をしてあげられなくて可哀想、という気持ちで私も双子を残して退院するのがすっごく辛かったんですが、妊娠中も双子って大変だったから、ちょっとは休みなさいと言ってくれているんだ、と思うようにして、家にいる間は三時間おきの搾乳以外はしっかり体を休めていました。
家に2人を連れて帰ると本当に気が休まらなくて大変なので、後から思えばむしろ体力をある程度回復させてから双子育児が出来て良かったなあと感じたほどです。生まれた直後から親孝行してくれたんだね、と思ってます。
子どもだけ残して自分だけ先に退院するお母さんは全員ママリさんと同じ気持ちを経験していると思います。
ですので仲間はたくさんいますよ😊
今はまだまだ疲れでいると思うので、しっかり休んでくださいね☺️

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます🎉
うちは36週での出産でしたが2人とも2000g以下で低血糖と黄疸があり3週ぐらいNICUに入院していました✋
私も先に退院してしまうことや小さく産んでしまったことなど申し訳なく思う事が多かったですが、退院したらそんな事考える余裕もなく、忙しすぎてボロボロでした🫠
今となっては少しでもゆっくり休んでという事だったのね〜と思っています🤣あと、上の子がいたので回転寿司や焼肉など暫く行けない所に一緒に行く時間がもらえたのも良かったなーとポジティブに考えていました!
双子ちゃんが退院してきたら本当に大変だと思うので今はゆっくり休んでくださいね✨
コメント