
最近仲良くなった隣人から、おたふく風邪の子を預かってほしいと頼まれたが、専業主婦として困惑しています。病児保育代わりにされるのではないかと心配です。
対岸の家事の予告…
専業主婦だからっておたふく風邪の子なんか預かりたくないよ🤣ママリで「最近仲良くなったお隣さんにどうしても仕事を休めないからおたふく風邪の下の子を預かって欲しいとお願いされました。以前、お熱を出した下の子を抱えて大変そうで、見かねて上の子を短時間お預かりしたことがあります。」って投稿したら「託児どころか病児保育代わりに使われてませんか?図々しすぎます😨」ってコメントつきそう笑
- はじめてのママリ🔰 (生後7ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
私も予告だけ見て、はああああ?!何都合よく使われてんのよ!病児預かったらいちごちゃんどうなっちゃうのよ!!!って心の中でツッコミまくってました。笑

ふ🍵
私ワーママ側ですがどんなに親友でも絶対そんなの頼みません😎まして相手は子供いるのに難聴リスクのある疾病うつして何があっても責任取れないですし。
色々と誇張の多いドラマですがあのくらい大袈裟にしないと子育てしていない人には伝わらないのかなと思って見ています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当それです!預かる方も預ける方も責任取れないですよね!
私もそう思ってます😌子供を持つ人が減ってるので、どう映るのかな〜とちょっと反応が気になりつつ、私もやいや言いながらも見ちゃってます笑- 21時間前

はるのゆり
私も専業主婦ですが、流石に専業主婦でもそんな余裕ないわ!と思うことも多々有ります💦
フルタイムワーママからみたらあのドラマはどんな感じなのか気になります😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そこまで余裕ないですよね💦ママリでも女の子1人だから〜と言われてるの見ましたが、初めての子のあのくらいの時期って必死で記憶なしです😅
どうなんですかね〜なんとなくドラマの専業主婦もワーママも世間のイメージを映像化しましたという感じでどちらも現実には合ってない気がしてます😂まぁドラマですからね!ツッコミながら🫣←こんな感じで見ときます笑- 21時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなりますよね😂いちごちゃんどうするの!?が一番に来ました🤣
さすがに…と断って欲しいところですが優しいいちごちゃんママは受け入れちゃうんでしょうね🥹
色々ツッコミどころ満載でやいや言いながらも見ちゃってます😆笑